本日2月23日は

今上陛下のお誕生日

 

 

 

大東亜戦争前であれば

天皇誕生の祝日は

天長節(てんちょうせつ)」と呼ばれていましたね

 

 

 

呼び方をそろそろ

元に戻せばいいのに…

 

 

 

日本は天皇陛下をいただき

さまざまな文化を作り上げてきた国

 

 

 

その文化のひとつに「酒」があげられます

 

 

△ 古くは「奇し・くし」と呼ばれていた「酒」

… 不思議な飲み物 とでもいう感じ

 

 

 

今回は

この日本文化を代表するひとつである

お酒を題材にした映画のご紹介を…

 

 

 

地元広島の酒造りのお話!

呉では昨年 先行上映されており

もちろん私も拝見しております ⇒ 参考記事

 

 

 

 

この度 東京でも上映が決まった由

以前 講座に

お越しくださった方からの情報です

 

********************

映画「吟ずる者たち」

 

東京上映ご案内と

郵送に関してお知らせをします

友達や知人に関して私が集計する事になりました

宣伝ボランティア

坪井ひとみ

連絡先 09064051839

 

 

○ 劇場は下記三箇所

東京上映(3/25日〜)

 

・シネリーブル池袋 180席

・アップリンク吉祥寺 98席

・MOVIX亀有 平均座席150席

*上映時間に関して劇場が決めますので

分かり次第お知らせします。

 

 

○ 前売りチケット

一般 1800→1500

シルバー  1100→1000

 

 

○ 鑑賞ご希望の方は下記まで

・住所

・氏名

・各枚数

一般/シルバー

・振り込み先

ゆうちょ銀行

記号 15160

番号 47857351

 

 

宜しくお願い致します。

 

 

宣伝ボランティア

坪井ひとみ

***************

 

 

広島のお酒が今あるのも

ひとりの熱意ある人の行動力と

周りの人たちの理解や反発が作り上げた

 

 

 

プラスとマイナスが昇華して

日本も作り上げられてきた

 

 

 

そしてSDGSもなんのその

すでに世界で一番長続きしている国

それが日本

 

 

ものを大切に作り上げてきた

先人たちの歩みをかえりみる時間を

お楽しみください

 

 

「もう一度みたいなぁ、私も」

 

 

◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇

 

▽ 和文化ヨミトキ さらら のHP

http://kurasi-klasse-sarara.jimdo.com/

 

▽ 古事記・ホツマツタエの楽しさ

https://note.com/sarara_kurecity

>>> 2月5日 更新

 

◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇