あけましておめでとうございます

2024年が始まりましたね

皆さんはどんな年にしたいですか?

 

私は飛びタツ年にしたいと思います

 

こんにちは みやこです

 

今日は先日スタイリングをして頂いた中で

学んだことをお話したいと思います

 

私が尊敬する

しぎはらひろ子さんにして頂きました

 

どんなスタイリングをしてもらえるのか

ドキドキ ワクワクで行ったのですが

 

私が

どんな風に見せたいのか?

 

ってところを

まずは深く掘り下げてもらいました

 

そこを掘り下げないとスタイリングができない

っとまで言われ

さすがだなって思いました

 

整理収納アドバイザーは沢山います

しかし今回

私のオリジナリティが

スタイリングの中にも散りばめられていて

 

スタイリングをしてもらう前後では

大きく表情まで違う自分になれたのには

驚きました

 

看護師時代に

個々の患者様の状態に合わせる

同じ病気の患者様でも

同じ看護が適応されるわけではない

ってことを身を持って学んでいたのに

 

スタイリングに行くまで

その他大勢の整理収納アドバイザーを

目指していた自分がいたことに気づきました

 

人生は100人いたら100通りあります

そこにオリジナルが隠れていること

私らしさが加わること

ファションを通して

学ばせてもらいました





 

皆さんのオリジナリティーは何ですか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SEE YOUパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

整理収納アドバイザー、風水アドバイザーのみやこです。

映画「かもめ食堂」に出てくるような、おしゃれで自然体、ヒュッゲな生活を目指しています。

モノは少なくても、お気に入りのモノを大切にするように心がけています。

整理収納を学ぶ前の私は、モノを循環させる更新させることができず、いるモノもいらないモノも狭い空間にギュウギュウに入れたり模様替えと称して移動させたりして、忙しく心も窮屈な中で生活していました。

無理せず、心に問いかけながら必要なモノだけで生活する。

そんな暮らしを記録していくブログです

 

 

image