こんにちは。Akaneです。


イギリスから日本に帰国して、約5か月が経ちました。


先週の娘の姿は、


数日腹痛を訴え、そしてゴロゴロゴロゴロ。
な〜んにもやりたくない。

そんな風に見えました。


風邪の季節だけど、他には何にも症状が無いし、家に帰ると痛みは落ち着くと言うし、、、


これまでずーっと頑張ってきた娘。



もしかすると来たかな波が🌊🌊🌊


だから、週末はゆっくりしようねと話し、自由気ままに過ごしてもらいました。

「頑張る力を緩めよう〜」と😊


日曜の20時過ぎて、焦ってイライラ怒ったり、2〜3分おきに休憩しながら宿題をしている娘の姿を見て、


「早くやって早く寝よう。そうしないと明日がきついよ。」と言ってしまいそうになる自分を必死で抑えて、


「やりたくないって思う日もあるし、やらなきゃって思ってもできないこともあるよね。お母さんは大人だけど今でもそうだよ。」


「気持ちを切り替えながらできてるね〜。」


「終わるまで待ってるからね。」


と伝え、遠巻きに見守ることができました。


この日娘から聞かれた

「私、頑張れてるのかな☺️」


という言葉と、


22:30頃にやっとやり遂げお布団に入れた次の日の朝の、私の予想に反して見られた娘のやわらかい表情は、とても印象的でした。


気持ちに寄り添いきると


こんなに変わるんですね😳


昨日、今日は、学校に行きたくないとは言うものの、先週よりは足取り軽く出発しています。