こんにちは。Akaneです。
 
早いもので6月ももうすぐ終わりですね。
 
娘が小学校に入学してからもうすぐ3か月になります。
 
体力もついてきて、重たいランドセルを背負って歩いて学校に通うことにも慣れてきました^^
 
そうなると、最初は気合が入ってお片付けできていたところも、いい具合に力が抜けてきて、できていないところが目につき始める頃ではないでしょうか?
 
 
わが家では入学前にランドセル置き場の仕組みづくりをしました。

 

その時の様子はこちらです。
 
 
こちらは入学前の様子。
 
 
仮置きの状態です。
学校が始まってからも維持することができるか様子を見ることにしました。
 
案の定、ランドセルが重くて重くて…
徒歩通学でヘロヘロになっている様子を見て、少しでも楽にできるよう変更したのがこちら。

 

 
ポイントはかがんだり持ち上げたりしなくても、そのままランドセルを背負ったりおろしたりできる高さ・向きにランドセル置き場を設定したところ!!

 

 

これがとても楽なようで、どんなに疲れて帰ってきても今までランドセルをここに置かなかったことはありません!

 

背が伸びたらまた考えなくてはいけませんが、その頃は体力も今よりついているはずだし、習慣化してしまってそのままになるかもしれないし、そのうち自分の部屋を欲しがるようになるかもしれないし…とその時に対応を考えようと思っています^^
 
ちなみにこれは今朝の様子。

 

 
遊びに使ったもの、髪ゴム、プリントが放置されています(^^;

 

 
 
 
これを見てどう思うでしょうか?
 
 
 
「またそのままにしてる~(`^´)」
 
 
 
という気持ちももちろんありますが、疲れている時は特にできない気持ちもよ~くわかります。
一昨日はある用事があり、大阪まで日帰りで行き来しました。
そして昨日はいつも通り小学校へ。大人でも疲れるのに、小1の娘にはかなりハードだったと思います。
 
今放置されているものは、娘にとってちょっと「難しい」や「めんどくさい」を感じる仕組みだということ。
その理由を紐解いていくと、きっと解決方法にたどり着けるはずです(*^^*)
 
もし、「また~(`^´) 」となりそうなところがあれば、それはチャンスです!
ぜひ、どんな状態になっているのか、そしてその理由はどうしてなのか、どういう状態にしたいのか、を考えてみてくださいね^^
 
私も娘と一緒に考えてみたいと思います!
 
 
それでは今日もよい一日を♪