以前住んでいた、金沢の家の主寝室は
南側のバルコニーに面した日当たりの良い部屋でした。
 
洗濯機から近くに階段があって、
ここのバルコニーで洗濯物を干して、
取り込んだ洗濯物は一旦窓際のホスクリーン(室内物干し)に掛けて、
洗濯物を畳む。
 
それで、畳んだ洗濯物を
この部屋のクローゼットと、隣の娘の部屋に片付けるという
動線的にも結構使いやすい間取りになってました。
 
 
 
同じサイズの折れ戸が左右に付いていて、
衣類用のクローゼットは向かって右側でした。
 
 
特にこの部屋に置くモノも無かったのですが、
殺風景だったので敢えて棚を置いていたあせる
棚の上の雑貨類は全て頂き物。
 
当時、写真の整理をしていたので
主にアルバムを置いてました。
 
 
 
 
右側のクローゼットは、横に長いスペースになってました。
 
 

 

 
何故だか娘のカバンなんかも掛けてましたあせる
多分、娘の部屋に掛ける場所を作ってなかったからだと思う。
 

 

 

 

 
右側の奥が私の服やバッグの収納場所で、
そんなに大きなスペースではなかったのですが、
服はそんなに沢山持ってなかったので、十分でしたニコニコ
 
コートとかは別の場所に掛けてたと思います。
 
 
 

 

 

 

 

左側は主人の服の収納場所にしてました。

仕事の作業着もあったので結構場所を取ってましたがあせる

下には引き出しケースを置いてました。

 

主人は元々、モノを手放せないタイプでした。

今は変わって、整理して手放せるようになりましたがニコニコキラキラ

 

 

結婚当初、中学生の頃に着ていた服(私服)など、着ない服を沢山置いてました滝汗

 

結構な量あって、かなり場所を取っていたので

 

「詰め込んだクローゼットって良くないらしいよ。

空いた場所に幸せが入ってくるんだって~」

 

と、当時テレビで聞きかじった(と思う)言葉をそのまま言ったら

いそいそと整理してたニヒヒ

主人はそういうことは全く信じない人なんですけどねあせる

 

 

 

 

 

左側のクローゼットは半畳程のスペースで

押入れのように中段と上段が付いてました。

 

 
寝具関係のもの(替えのシーツなど)を主に収納してました。
 
上段には使用頻度の低いモノを置いていて、
ここに、この家のモノで住んでる間は使ってなかったモノも纏めて置いてました。
 
玄関のカードキーの余りだったり、
エアコンのスリーブのキャップだったり、
キッチンのカトラリー用の仕切りケースだったり・・・。
 
ここを出るときに必要になるモノはあちこちに置くと
探すのが大変になるので
一ヶ所に纏めてました。

 

 

どこに何があるのかを把握できると

生活のしやすさが一段とUPしますニコニコキラキラ

 

その為には自分で把握できるモノの量にして

収納場所を決めるのが

最適だと思います。

 

よく使うモノは便利な場所や使いやすい場所に。

あまり使わないモノは、そうでない場所にニコニコ

 

 

優先順位をつけて、分けておくと把握しやすくなります音譜

整理収納ではきちんと『分ける』ことが大切になります。

この辺はまた今度音譜

 

 

 

 

楽天ROOMに、

買いたい商品やお気に入りの商品を投稿してます音譜

 

Instagram

インスタに自宅や転勤先で住んでいた家のインテリアなど

投稿してますドキドキ