こんにちは(#^^#)

お元気でいらっしゃいますか?

暮らしのいろどり舎の小池真理子です*

 

梅雨も明け、夏も到来霧ですね!!(*‘∀‘)!!

春のblogから怒涛の日々でした***

娘の都立高副会長としての自分。

息子の野球チーム保護者、

地区委員副会長としての自分。

資源ゴミ集積所移転に向けての町内会とのやり取り。

そして...

私本人の『発達障害住環境サポータ』としての務め。

『発達障害住環境インストラクター』としての務め、再興。

 

「常に思考」「常に感覚集中」。

睡眠を採ることも難しく

布団に倒れる時には「常に脱け殻」。

実に濃厚でした。

日々、濃厚な出会いでした。

踏ん張るコトが多い時ほど

尊い方々との出逢いが随所に顕れ

本当に感動のサポートを賜る*

 

それも、自分の望んだ時空であり、

そこには沢山の「自分への課題」が山積*

 

それを一つずつ、

痛みを伴いながら、受け取ることに

意識を集中した日々でもありました。


 

そうして、私自身の芯の深い処に触れ、

変容させていく*

変容させた感覚を、出逢う方々に好転し

還元していく。

どうやら、それもまた私の務めである様です*

 

熱量の高まるコトガラが多かった...。

そういう「時」なのだとも自分の中で

ニュートラルに解釈できるようになった。

 

そういう「私が私で生きる」ことが

できるようになったキッカケが

この「発達障害住環境サポーター養成講座」との出逢い、

「暮らしデザイン研究所」での学び、同志との出逢いに他ならない。

ありがたいコトです*

 

今、こうして更新blogに手をつけられることに

感謝の気持ちが込みあがります*

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『改発達障害住環境サポーター養成講座』
※前編&後編の2日間講座(修業合計:8時間)です。

【前編概要】
⚫︎オリエンテーション
⚫︎何気ない〝自分〟を知る
⚫︎〝発達障がい〟とされる脳の特性とは?
⚫︎時代背景と二次障害を知る
⚫︎〝脳〟と〝身体〟と〝心〟の関係

 



※著作権保護のため一部抜粋とさせていただいてます

※6/10前編開講時のご感想です。

【ご感想 1】

受講後、自分の感情だったり相手の行動、言動に右脳、左脳の考え方がスッと入ってくるようになり、受講して数日ですが自分らしく過ごしているなという感覚になっています。


発達障害の特性、右脳左脳優位などの理解ができました。次回、その特性から住居の住みやすさにどう結びつけていくかのプロセスを知ることが楽しみです。よろしくお願いします。


今まで○○的な感覚で自分を苦しめていたんだなと、腑に落ちてもっと楽に自分らしくいていいんだなと軽い気持ちになりました。

先生の人柄や受講生の方々とも打ち解けた会話ができ、知識+心の豊かさに繋がる時間でした。受講して本当に良かったと思います。

後編もよろしくお願いします。






【ご感想 2】

ご参加の皆さまもとてもステキな方々で、一緒に学びの時間を過ごせたことに感謝しています。

前編の内容をちゃんと頭に入れるために整理しなければと思います。


「奇跡の脳」の中から自分自身が受け取った情報と右脳の世界?のメッセージについて、小池先生のお話を聞くことで、改めて理屈ではなくこの感覚を大切にすることの重要性を、必要とする方に伝えることの意味が理解できてきたように思います。(曖昧な表現になってしまいまして申し訳ありません!)

限られた時間の中で、受講生参加のワークを盛り込んで、しかも一人一人に肯定的なコメントをくださるところが素晴らしいと思いました。

 

発達特性のある人にとっては、時間や物の優先順位や管理は一生ついてまわる重要な課題ですが、定型発達(私はこの言葉が嫌いですが)の人が気持ちいいとか効率的とかビジュアルが美しいとかを求めて行う整理収納の方法が、必ずしも役に立つ(もしくは負担なく続けられる)とは限らないのではないかな?と漠然と思っていました。

小池先生が、脳の話などを講座に盛り込んで進めていかれる理由はそのあたりにあるのかな?と感じながら受講させていただきました。









【ご感想 3】

先日は素敵な学びの時間をありがとうございました(^-^)他人事としてではなく、自分の視点になりました。

誰でも当てはまる特性を持っているのですね。

どこかの誰か、の話ではなく、自分とは地続きの話なのだと思いました。

◆難解

・右脳と左脳の特性の理解

◆後編に期待

・当事者の方へのお片付けで、サポーターとして気をつけなければならないこと

・自分のメンタルの守り方


思い違いをしていたことに気づけてよかった、と思いました。右脳と左脳の働きの違いを、きちんと学ぶ機会がなかったので、これを機に正しい知識をインプットしたいです。

お片付けの現場でお会いしてきた当事者の方の、本当に困っていたこと、本当の願いを自分はすくい上げられていたか? と、今振り返っています。









【ご感想 4】

先日は、濃い研修&ご丁寧なメール、

ありがとうございました。

帰りは途中まで皆さんと電車をご一緒し、その後一人になった車内では遂に脳がオーバーヒートしたようで爆睡でした()


整理収納が苦手だと自己認識はしていました。「脳の特性と行動チェックから自分を考える」から学びが始まったことで、ただ単純に「整理収納が苦手」ということではないのだとまず理解しました。

苦手な理由が脳の特性によるものや行動習慣によるもの、また〜○○○○〜あることから人の根っこを知ることが大事だということも学びました。

だからこそ脳の役割や特性に時間をさき、整理収納を始める前段階を大事にしていかなければならないのだと思いました。

ただ単純に整理収納ができれば良いのではなくその人の考え方の特性や癖を捉え、リバウンドしにくい収納をしていくことが基本なのだという理解に変わりました。

私の脳への理解が漠然としていたので、なかなか頭を使いましたし、正直まだ完全に理解できていないと思います。でも〜○○○○〜はより影響しやすいということは理解しやすかったです。

こんなにも1日脳について考えたことはありませんでした。

片付けの前にその人の根っことなる部分を知らないといけないとはいえ、すごく前段階の部分が丁寧だと感じました。

先生の、どんな意見も傾聴してくださるところがとても話しやすく、普段からのお仕事の姿勢なのだろうと思い、きっと利用者さんも大満足なのだろうなぁと感じました。幸福感というのはそういう点も多いにあるのだろうなぁと。

そしてやはり整理収納と福祉という掛け合わせはあまりなく、とても大事だし嬉しいなぁと実感しています。

後編も楽しみにしています。

よろしくお願い致します。



(※以下の方は、日程調整でグループ参加ができなくなり特別にマンツーマン自宅開講をさせていただきました。)

【ご感想 5】

小池先生、先日は、ありがとうございました。

小池先生の素敵なご自宅で、マンツーマンでの受講という、とても特別で幸せな時間を過ごす事ができました。

授業は大変興味深く、時間が経つのがあっという間でした。

先生のご自宅からの帰り道、私のやりたい事はなんだろうかと考えながら帰宅しました。

私はスピリチュアルを信じておりますので、

小池先生との出会いで、自分の人生学びの次のステージへの扉が開いたのだと思いました。

先生、ありがとうございます。

次回の30日のレッスンも、楽しみにしております。   

先日はお伝えできませんでしたが、私は20代から〜○○○〜。長男が発達障害と診断され、発達障害の専門書を読むうちに、自分にも思い当たる症状が多々あると思い、私自身も検査を受けたところ〜〇〇〇〇〜。

前回、どうしても先生にお伝えする事ができませんでした。申し訳ありません。

このまま、今の職場で定年を迎えている自分がイメージできず、自分の今後の生き方、職業選択について、悩んでいる今、小池先生にお会いできて、とても嬉しいです。運命を感じています。

おやつにいただきました和菓子も美味しかったです。帰宅時に教えていただいた玉川虎屋さんで、お土産に水まんじゅうと水羊羹を家族のお土産に購入しました。

長文の自分語りを失礼しました。30日、小池先生、他の受講生さん達とお会いできる事

楽しみにしております。


































写真撮影:北村トモヒロさん


*
・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


次回
『改発達障害住環境サポーター養成講座』
※前編&後編の2日間講座(修業合計:8時間)です。

前編:9/10  10:30〜15:30(昼休暇1時間含む)
後編:10/8  10:30〜15:30 (昼休憩1時間含む)

※受付終了いたしました。(2021.09.03更新)






暮らしのいろどり舎
発達障害住環境サポーター&インスタントラクター
代表 小池真理子