皆さま、こんばんわニコ

今日は2月22日、ねこの日ですクラッカー

わが家のねこ達はまだまだ元気いっぱい音譜

また1年頑張ってもらいたいです!

精神的に不安定だった茶トラのハニーも今はみんなと一緒にリラックスして過ごせていますラブラブ

*サプリメントは飲み続けています


ねこさん達で最も多くみられる病気は腎不全です

10才超えた猫の9割方が腎臓の問題を抱えていると言っても過言ではありません

猫は腎臓の細胞が元々少なめだから悪化しやすいとか、古来砂漠で生活していて水を飲まない体質となり泌尿器に負担がかかりやすいなど、腎臓が弱い理由は諸説あるようです

人間も腎臓が悪くなった場合、腎臓移植をしない限り完全には解決しませんよね

ねこさん達も腎臓病が起きてしまったら治すことは出来ないので、『いかに悪化させないように維持をするか』が重要になってきます

◉サインを見逃さない

腎臓が悪くなると尿量が増えます

*1回の量が増える場合と1回量は同じで排尿回数が増える場合とがあります

*薄い色・臭いが少ない尿になります

尿量が増えるのに伴い、飲水量も増えます

*嘔吐がなければ、制限なくしっかり飲ませてあげてください

◉7才を目安にシニア食に変える

シニア食は一般的に腎臓に配慮して作られています

腎臓ケアの導入としてシニア食はおすすめです

腎臓病の症状が出ている場合には腎臓病治療食が適していると思いますのでスタッフまでご相談ください爆笑

◉腎臓ケアのサプリメントなどを活用する

ねこさん達の腎不全はとても多いので、腎臓ケアのための優れたサプリメントが多種類あります

ねこさん達は「なかなかお薬が飲めない…汗」という子が多いので、投薬方法のご提案が必要な方はスタッフまでご相談くださいもぐもぐ

20才を目指して元気いっぱい長生きしましょう♪


さて、2024年2月末〜6月末の予定で当院東側の増築工事を実施致します

それに伴い

◉大きな音や工事車輌の出入りによりご迷惑をおかけ致します

◉当院前駐車場の奥側2台分が使用できなくなります

当院から200mほど北上した所に第二駐車場がありますので、そちらも併せてご利用下さい

◉ペットホテルを一時休業させて頂きます

皆様には大変ご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます

日々の診療に影響しないよう努めてまいりますが、お気づきの点がありましたら何なりとお申し出ください