クローゼットの片づけで大切なのは
楽に戻せる仕組みを作ることだと思います。
見つけやすく戻しやすい。
これが一番。
もちろん、どんな自分になりたいか?
も大事ですよ。
でも、
自分を見つめる事や自分を知ることは
少しコツも要りますし、時間もかかります。
まずは、
ストレス(使いにくさ)を知ることです。
利き脳なのどの
その方の特性を知って
「合っている方法で片づけをする」
その方法が知りたい方は
ライフオーガナイザー®のセミナーの受講をオススメしています。
クローゼットはその方の心の状態の投影と言われています。
そして、クローゼットの問題が解決すると
家の片づけの半分以上は解決すると言われています。
「服はたくさんあるのに着る服がない」
「着るものが見つからず憂鬱」
…から解消されると
毎日が楽しくなります。
まずは
クローゼットの片づけからオススメします。
とはいえ、
全てのアイテムを広げて
片づけするのは大変ですよね。
ポイントは
アイテムを絞ること。
今日はTシャツだけ
明日はブラウスだけ
明後日は靴下だけ
アイテムを絞って
範囲を狭くすると要不要の判断がしやすいですよ。