\自分も家族も楽しく心地よい/
「楽な片づけと暮らし方」
熊本県にて提案しています(^^)
………………… 有資格 …………………
マスターライフオーガナイザー®
クローゼットオーガナイザー®
リユースマスターインストラクター® 
………………………………………………………
 片づけサービス&片づけ講師
くらし∞クリエイトの
託摩美由紀(たくまっち)です。
※業務連絡…4月〜070の携帯を廃止しました

ご連絡はLINE@からお待ちしています!



新学期…

昨日は小学校の役員決めでした。


じゃんけん争奪戦で

なりたい役員になれホッと一安心。

6年生、小学校最後の役員です。


次男は野球部でした

 

引っ越しをする前は

野球部に入っていた次男。


転校を機に野球から水泳へ鞍替えしました。

実は次男
今の学校に出戻っておりまして(汗)


転校⇒馴染めず⇒元の学校に戻る
のステップを踏み、
元サヤに収まりましたが
野球部に戻る事はしませんでした。


それでも、
なんだか思い出があるようで
手放してくれなかった練習着と
ユニフォームやシューズ↓

※昨日、お譲りする直前に写真を撮りまして(^_^;)
ぐしゃーーっとしていてお見苦しくてすみません。


目標が決まると譲れるし手放せる!!

 

次男はまた部活をするかしないか

考えていたようですが、

6年生に進級した時に 


「まだいるかな??」 

と、聞いてみると


「もう野球はしないから4年生にあげて!」

と、あっさり。


「オレ、水泳のユニフォーム買うからヨロシク!」


もう彼の頭には思い出もないようで(笑)


次のステージへ向かっているようです。


譲るモノにも旬がある

 

熊本市は

来年から小学校の部活動がなくなります。


すでに早めにクラブチームとなった学校もあったり

今年でなくなってしまったり。

運営は各学校や部活の内容によってマチマチ。


息子が決断しなければ

このユニフォームはゴミになってしまうのです。


しかも、新入部員の4年生にとっては

1年しか着ないユニフォームを買うのは負担。


必要なモノを必要な人へ。

リユースにもタイミングがあります。


宝の持ち腐れがいちばん辛い

 

必要な人に必要な時に。 


旬を過ぎたら

どんなに高くても、

良品でもいらないんです。


やっぱりすぐにリユースするのが

ベストですよね。


寝かせて良いのはワインくらいでしょうか。


………………………………………………………………………………

本日もご訪問いただきありがとうございます。

実り多き素敵な1日をお過ごし下さいね!

ライフオーガナイザー®の託摩 美由紀でした。

福岡会場にて登壇いたします。

詳しくはこちら★


講座のお知らせ
認定講座の開催予定はこちら
その他講座・イベントの開催予定はこちら
 
  
 

 

 
【くらし∞クリエイトLINE@始めました】
お急ぎのお尋ねなどはLINEがおススメです。
まだ不慣れですが、キャンペーンなどはこちらでお知らせします。
1対1のトークは随時お返事になります。
フォローよろしくお願いします。
くらし∞クリエイトへのお問合せはこちらへ