溜まりがちな空きびんの新しい使い方・記憶を閉じ込めるメモリージャー | 片づけでもう悩まない! 5年後10年後をより良く生きる・大人の片づけ塾

片づけでもう悩まない! 5年後10年後をより良く生きる・大人の片づけ塾

静岡・藤枝 ライフオーガナイザー 八木幸子。片づけでもう悩まない!5年後10年後をより良く生きる・大人の片づけ塾

こんにちは。

片付けコンサルタント
八木幸子です。

お客様のお宅でよく見られる
空きビンコレクション

っていうか
「なにかに使えそう」
思って取っておいてあるけど
結局何にも使ってないビン



メモリージャー(思い出のビン)
として使ってみてはいかがでしょう?

これは日記感覚で
楽しかった事・嬉しかった事・
残しておきたい思い出を
紙に書いてビンの中にしまっておく方法。

目に見える形で
楽しさ・うれしさが溜まってく。

海外では定番の
HAPPYの作り方として
紹介されています。

一年の終わりには見返して
楽しむことも。

毎日がHAPPYなわけもないけど
それでも何か「イイコト」はきっとある。

そんな小さな幸せを溜めて
楽しむって女子的だなぁ。と
おばさんは思った( ´艸`)


ワタシは季節物エリア(冷水筒など)
に8個あります。

「乙女心」がないので
メモリーはたぶん溜めないでしょう(笑)

あまりにビンを溜めてるお客様が多いので
ご紹介してみました。






■講座のお知らせ■
大人のための片付け講座in島田
これからの人生を快適な空間で生きていくために
2015年1月29日(木)10時~11時半
コワーキングスペースミラクルにて
詳細はこちらから>>