年明けから、立て続けにいろんなことが続きましたね
余震もまだまだ続いていたり…
不安な時を過ごしていらっしゃる方もお見えかと思います
お見舞い申し上げます
一日も早く平穏な日々が取り戻せるようお祈り申し上げます
さて、ここ数年ですが、結婚した子供達へのお年玉はこれです
奇跡のりんご🍎の木村さんに農業指導を受けて、栽培された朝日米から、作られているお味噌です
白味噌󠄀になります
私は母親が九州出身のため幼い頃からちょくちょく遊びに行っていましたが、あちらは麦から作られた白味噌のお味噌汁に具だくさんのお汁です
幼くても帰宅すると強烈に赤味噌を身体が欲します笑
赤味噌に味噌カツ、ドテ、田楽、味噌煮込みうどん
好物は全部豆味噌!赤味噌
そんな私が結婚相手に望む第1条件は赤味噌エリアの人!これは譲れませんでした😁
毎日の食事のお味噌汁が赤味噌以外は嫌だったんです
念願叶って赤味噌で育った相手と結婚しましたから、ずっーと赤味噌でした
ある時 酵素玄米ごはんの美味しさを知り、無農薬の玄米を探したところ
先ほどの奇跡のりんごの木村さんが農業指導した玄米を手に入れることができました
その時に送料の関係で、ついでに奇跡の味噌を買ってみたら
これがもう!めちゃ旨!😋のお味噌汁になる!
重ね煮のお味噌汁と玄米ごはんにちょっと漬物あったら、おかずはいらない!ってなくらいに満足度が高い食事になりましたね~
まだ当時 家に子供達がおりましたが、
重ね煮と奇跡の味噌を使ったお味噌汁のことを
「残飯汁」などと酷い命名をされましたが、大好評でした
子供の配偶者達は、「残飯汁」との呼び名におののいておりましたがね😁
食べたら旨いんよ
今では、お年玉であげると喜びます
以前は手作り味噌も仕込んでいましたが、今の家に来てからは仕上がりがイマイチ
その上、ある年
味噌屋さんで買ってきた味噌仕込みセットのレシピが間違えた塩加減で
作ってみたら塩辛くて食べれたもんじゃない!味噌が仕上がり…
(味噌屋さんには謝られたけど、仕込んじゃったらもうどうしようもないもんね…)
その一件以来、懲りてしまって…
味噌は作らず、味噌屋で買うことにしています
木樽を使って一生懸命に作っていらっしゃる姿に微力ながら応援の気持ちを込めて
買う人がいないとこうしたちゃんとして作られたお味噌が無くなってしまっては困るからです
以前の私のように気づかなかった人が、やがて気づいたときに良いお味噌が手に入るように
お醤油も味噌も塩も
丁寧に一生懸命作られているところの商品を買って支援することも大切なことだと思っています
砂糖も塩もそうですが
特に沖縄の南の島で作られた物を買うことで、島の方々の生活が成り立つ
島から人がいなくなれば、ナントカ諸島のような問題も起きてくる可能性が高まるからです
人が住める最南端の島 波照間島にも飛行場がありましたが、私達が行った頃は閉鎖されていました
この年明けから民間機がまた飛ぶようになるようですが、こうした南の島にいつでもすぐに使える状態の飛行場があるようにすることが狙いなのかな?と思っています
宮古島の隣の島 下地島の空港は、以前は民間機の発着の練習のための飛行場で作られていましたが、数年使われていなかったのを、ここ最近リニューアルしてLCCが利用する飛行場になりました
飛行場が飛び交う、人が来る
そういうこともやんやりとした国防になるのかな?と訪れるたびに思います
台湾のすぐ隣にある日本最西端の島「与那国島」にも数年前に自衛隊の駐屯地が出来たようで
昨年はじめて与那国島に行きましたが、「国防」のためなんだな…と見るとわかります
こうしたことは、東京発信のメディアではなかなか見かけない
報道されても小さかったりするので、私も訪れるまで知りませんでした
沖縄がまた苦しい目にあわないことを心から願っていす
沖縄は日本であるようで、本当は日本ではない
琉球王国なんだなと、訪れるたびに思います
日本の捨て石にはさせない!
そんな気持ちを込めて、
私に出来ること!
せっせと沖縄の塩、砂糖を買います
ハワイに行くより、沖縄に毎年観光客としていきます
わずかばかりですが…
能登のお塩作りも大切ですね
こちらも私にできることで支援したいと思っています
あらあら きな臭い話をしちゃいましたね
ごめんなさいね
さて、毎年 冬から春は玄米を食べます
夏はさすがにね〜食べれないし、秋の新米もやっぱり白米が食べたい!
ってなわけで、お正月以降は体重調整の意味も込めて玄米食べます
今年は御縁があり、こちらのお米を買わせて頂けました
この出口崇仁農園さん
栄養価の高い人参を栽培するということで、何度も表彰されています
もともとは、トヨタ自動車関連会社の社員食堂の栄養士をされていたのですが
残された残飯を見て、心を痛め
会社を辞めて、みんなが嫌いな人参を美味しくてたまらない人参を作る!と一念発起して、美浜町で人参栽培をはじめられました
数年やっていくうちに周りの農家の高齢のおじいちゃん達から、だんだんと農地を託されていき
お米の栽培もはじめられたそうです
玄米としては、ちょっと炊き方に失敗しちゃったので、ボソボソしていましたが
自宅で精米して、分づきで食べてみたら、自然の甘みのあるいいお米でした!