東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!




我が家の洗濯機は、今年で購入してから6年目になります。


いつもは自分で洗濯槽のクリーニングをしていますが


そろそろ、業者さんにもお願いしてクリーニングをしたいなと思っていたところ


先日、モコさんが洗濯機のクリーニングに関する記事を公開されていましたハート




洗濯機クリーニングが11,000円はだいぶ良心的なお値段ですねびっくり



私はくらしのマーケットでクリーニングの金額を調べたりしていたのですが


モコさんが記事でご紹介されていた「ミツモア」というサイトでも調べてみることに気づき




くらしのマーケットの場合は


住所、作業日、台数、縦型orドラム式を指定すると業者さんが出てきて


作業可能な時間と料金が分かる仕組みになっています。



ただし、業者さんによって乾燥機能付きや大型(10kg以上)は対応不可だったり


対応できるメーカーが限られているところもあったりするようで


使っている洗濯機が対応可能かどうかを前もって問い合わせる必要がありそうです。


ドラム式は非対応の業者さんが多かったかな?



一方、ミツモアの方は見積もりの段階でメーカーや年式を入力する欄があるので


使っている機種の対応ができる業者さんのみが選ばれます。


見積もり結果はメールで届くので、都合の良い日にちを決めて連絡すればOKメール



ミツモアはメアドや電話番号の入力が必要なので


教えたくない場合はくらしのマーケットを利用した方がいいと思います。


【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事



我が家は日立のビートウォッシュという機種で12kgタイプを使っていて


どうやら、大型×乾燥機能付きは対応できる業者さんが少ない上に


料金も高め(1.5〜2万円くらい)だということが分かりました札束



前に使っていた洗濯機もクリーニングをしたことがありますが


その時よりサイズも大きいし、乾燥機能も付いているので料金はかなり上がりそう。


とはいえ、長く使うためにも一度は業者さんに掃除してもらって


しっかりと内部の汚れを落としてもらおうと思います。


いくつか業者さんを選んで詳細をお聞きする予定なので


クリーニングが終わったら、また記事にしたいと思いますウインク





フォローしていただけるとうれしいです



楽天Roomで愛用品を紹介しています


おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}


応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ