東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

シンプルな暮らしと家計管理
資産運用について綴っています
ハート

自己紹介は
こちらから

フォローありがとうございます!


今年ももうすぐ終わりなので、家計の見直しをしています

来年の家計予算を決めたので公開したいと思いますにっこり飛び出すハート


・住宅ローン 43,280
・食費 45,000
・光熱費 26,000
・医療費 5,000
・美容、被服費 15,000
・レジャー費 10,000
(外食、施設利用料金
・通信費 10,000
(ネット、テレビ、iPhone 2台)
・子供費 10,000
(洋服、雑貨、文房具など)
・教育費 47,000
(給食費、学童、習い事など)
・こづかい 40,000
・交通費 4,000
・共済費 2,000
・雑費 10,000
・特別費 50,000

合計 317,280円


光熱費と交通費は、今年の支出を元に金額を見直しています。

今年までは1ヶ月の予算が30万円に収まっていましたが

来年はいくつか予算を上げているので、ついに月30万円を超えてしまいましたオエー


毎月の家計予算は上記に加えて、

積み立て(住宅費、保険、旅費)+老後資金の貯蓄になります。

これ以上、支出が増えると夫の給与だけで生活するのは厳しくなってしまうので

今後も何とかこの金額くらいの金額でやりくりをしていきたいところですダッシュ


来年は息子が小学校に入学するため、施設利用料などが上がる予定です札束

娘も中学生になると一緒に出かけられる機会が減りそうなので

小学生のうちは、できるだけ週末は家族でお出かけをしたいと思っていて

レジャー費は来年から1万円にアップ&レンタカーを借りるお出かけも増やしたいです。


息子の入学後は、娘と一緒に体操教室へ通う予定なので教育費の予算も上げています。

今の我が家の収入だと、毎月の教育費は5万円くらいが限界なので

これ以上増やしたい場合は、今やっている習い事を減らす予定です。

いずれ息子も英語教室や塾に通うことになると思いますが

低学年のうちはスイミングと体操教室で体を動かす習い事を頑張ってもらって

3年生くらいから学習系の習い事も検討したいと思っています鉛筆


子供たちが大きくなってきて、支出がじりじり増えてきていますが

家計の無駄を見直して、あまり貯蓄額を減らさないように気を付けていきたいです。


いつもクリックありがとうございます流れ星






楽天Roomで愛用品を紹介しています

おすすめ商品を掲載中です▼
{EBE46B5C-62A7-4D50-9DB6-7813D5216021}

応援ありがとうございます!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ