ご訪問頂きありがとうございます
日々のくらしの中にある小さな宝物を
宝箱に詰め込むように
綴って行きたいと思います
こんにちは、色鳥です🕊️
北海道の学校、幼稚園もいよいよ夏休みに突入
全国のママさん、お昼ご飯の準備やら色々お疲れ様です
さて、夏休みと言えば…
と言われて皆さんは何を思い浮かべますか
◎海水浴
◎スイカ割り
◎盆踊り
◎夏祭り
色々ありますね
今日のお話は ラジオ体操 です
我が家の地域では
今日から7日間ラジオ体操があります
昔はもっと期間が長かった記憶ですが
コロナ禍の影響?今の時代はこんなもんでしょうか?
昨日までのわたし
正直言って 面倒くさい と思っていました
と、言うのも
元々、特別早起きではないわたし
ラジオ体操のために、いつもより少しだけ早起きしなければならないのです
すっぴんで外に出られないわたしは、ラジオ体操に行くためにメイクをしなければいけない
いやいや、誰も見てへんがな(急に関西弁ツッコミ)
そんなことはわかっているんですが、わたしの気持ちの問題です
本題からずれてしまいましたが…
ラジオ体操初日の今日
もちろんメイクを終えて
いざ、出陣大げさ
近所の老若男女が集まり、流れるラジオ体操の曲
あ〜気持ち良い〜
真っ青な空の下、朝はまだ涼しく空気が気持ち良い
最近の北海道も、暑い日が続きエアコン必須
夜も寝苦しいとエアコンをつけて寝る日々
はぁ〜なんだか久しぶりに新鮮な外の空気を味わった感覚
便利な家電や車、様々なモノに囲まれた生活の中で
自然の気持ちよさを忘れていたなーと思いました
なんだか、少し野生に還った気分
いやいや、ただラジオ体操しただけですが
"早起きは三文の徳"と昔から言いますが
ホントだなーなんて今更ながら感じた朝でした
残り6日間も頑張るぞ


