今年の目標を一つ叶えましたアップ

 

 

母がお世話になっていた

デイサービス。

本当によくしてもらったので

何かお返ししたいと思って

手芸のレクリエーションを

させてもらいましたニコニコ

 

 

30代の頃から手芸講師のお仕事を

していましたが、高齢者向けは初めて。

どれくらいの技術のものが可能か?

簡単過ぎても面白くない。

 

 

目で見て楽しいアップ

飾りたくなるラブラブ

ような小物が良いなと思って

完成したのが、こちら↓

(何度か改良しました)

素敵な缶に入れたら

更にカワイイ照れ

 

 

 

 

ペットボトルの蓋を利用。

カラフルなビーズを使い

小さなカップケーキをイメージ飛び出すハート

 

 

 

義理チョコ1回目

母を知る方から「お母さん、元気?」

と声をかけてもらい

母がいたぬくもりを感じるえーん

 

 

前日に思い立って作った

作品を入れるミニバッグビックリマーク

思いの外、好評でしたてへぺろ

 

 

 

 

手先が器用なおばあちゃま達。

楽しそうに作ってもらえて

私も嬉しくなりましたラブ

 

 

「また、作りたいわ~」という

声が嬉しくて、別日にも

開催させてもらいました。

 

 

義理チョコ2回目

急に決まったので

時間のかかるミニバッグを作るのは

厳しいなと思ったけれど

不公平にならぬよう必死で作りました。

その影響で、父の夕飯は、ほか弁お願い

 

 

この日は、別のデイサービスで

させてもらったのですが

ご近所さんがいらしてビックリ。

最近、お目にかからないなと

思っていたので良かったですニコニコ

 

 

 

 

義理チョコ3回目

リアルケーキ屋さん風の紙袋。

時間がなかったので、

封筒を利用して作りました。

(ちょっと大きめサイズ)

 

 

 

 

 

ご自分で作った作品を

何度も見てニッコリ照れ

私もほっこりラブ

 

 

80代~90代の女性が

細やかな作業が出来るってスゴイ!

私も老眼に負けず

作り続けようと思いますニヤリ

 

 

 

 

母の介護が一段落して

感謝の気持ちはなるべく表現しよう!

と思うようになりました。

多分、自分の寿命を意識する

ようになったからです。

 

 

自己満足ですが、心スッキリウインク

1週間で3回開催

させていただきました。

 

 

この3ヶ月間、介護疲れを癒すため

ぼんやり過ごしていたので

急に活動して、くったくたガーン

でも心地良い疲れです。

 

 

定期的に開催できたら

良いのでしょうがあせる

 

 

企画⇒材料調達⇒試作品作り

⇒簡単に作る方法を検討する

⇒人数分、材料を準備する

などの工程があり

めっちゃ時間がかかりますガーン

 

 

次回は、良いアイデアが浮かんだら

開催させていただくことにビックリマーク

 

 

今回の材料費は、私個人で負担

するつもりでいましたが

デイサービスと受講者の方から

一部、ご負担いただいたので

これだけの人数分を準備する

ことが出来ました。

ありがとうございますお願い

 

 

母が通っている時に出来たら

良かったなぁと、一瞬だけ

頭をよぎりましたが…

絶対にム~リ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そんな余裕は皆無でしたあせる

 

 

最後まで御覧くださり

ありがとうございましたウインク