幼稚園の預かり保育‥おやつの時間


男の子2人が、こんな会話をしていました😊




おやつは、各自持参する幼稚園です。


😐ゼリー、おいしい?

😯うん、おいしいよ。

😐何の味?

😯ブドウかな?

😐どこで買ったの?

😯○○だよ

😐僕もおこづかいで、買ってくるよ!

😯え? おこづかいあるの?

😐うん。

😯‥‥‥


周りの子ども達も興味深く会話を聞いていたようでしたので‥聞いてみました😌


🧒🏻みんなも、おこづかいをもらっているの?

○もらってるー!

○もらってない!

○「ちょうだい」って言ったら、くれる!


決まったおこづかいは、小学生頃からかなぁ?

‥なんて、勝手に思っていましたが‥


もらっている金額は、○百円の世界でしたが‥ちょっと、驚きました。


会話の中の男の子には小学生のお兄ちゃんがいて‥欲しいお菓子などは自分達で買うそう。


その男の子のお母さんとお話をする機会があり、伺ってみました。


お兄ちゃんが小学生になったのをきっかけに、毎月500円あげているそうです。


買物は、お母さんと一緒に行った時のお菓子のみ‥子ども達だけでは、買物をさせないというのがルールだそうです。


初めから500円を渡している訳ではなく‥


お兄ちゃんが園児の間は、お風呂掃除や玄関掃除などの仕事の対価として10円を支払うシステムだったそうです😊


一回10円の報酬も‥それを貯めて、欲しい物を買ったりするようになり‥(賢いね)


使い方の勉強のつもりで、二段階めに進んだそうですよ😌


正直、園児におこづかいってどうなの?と思っていましたが‥こういうやり方ならアリですね。


この子たちは‥自分たちの経験から、親が仕事でお金を戴く大変さを知っているんだと思います😌


お金の大切さ・お金の使い方を教えるのは、大事な事だと思いますよ。


おこづかいに対する考え方は、それぞれだと思いますが‥


与える方法や使い方のルール作りで、上手くいきそうな気がします😊


前述のお母さんがおっしゃっていましたが‥


お兄ちゃんと同じ物が欲しいのに、お金が足りなくて大泣き‥という事もあるそうですよ🤭


可哀想な気もするけど‥心を鬼にしているとか🫣


いずれにしても‥


「お金が空から降って来るかも‥」なんて考える大人にはならずに済みそうですね‥😅