私の幼稚園生活も、無事に2年目を迎えました。

同い年の同期の先生が2人いた事もあり、分からない事や悩み事などを共有出来たのが、とても大きな助けになりました😊


また、トイレを挟んで保育室が配置されていたので、急な事でも慌てずに助け合う事が出来ました


学校関係の職場は、どちらも同じだと思うのですが‥基本的に行事に追われる生活です。


1年目の記憶が無い私も、2年目からは、ようやく周りが見えてくるようになりました(1年目のみんな、決して手抜きなどしていませんよ😤)


2年目は年中組の担任となりました。


同期の1人が、持ち上がりで年長の担任になったのですが‥「また新しい事ばかりで、気持ちの余裕がない」と話していました🙁


3年目は、ようやく持ち上がりで年長組の担任になりました😊


ただし、クラスをシャッフルしているので、完全な持ち上がりの子は、4分の1だけです。


驚いた事に‥5月末には、クラスがまとまりました。(リーダー的な子がいると早いです)


年長組になると‥生活も保育内容もハードになります‥😥 


行事を仕上げるのは、やはり年長組さんになりますし‥本当に大変でした💦


M幼稚園の運動会では、年長組が鼓笛隊+カラーガード(大きな旗)の演技があります。


秋の運動会の為に4月当初から、子供たちの希望を聞いた上で、オーディションが始まります。


指揮者に選ばれた子がいるクラス担任は、ちょっと大変で‥先生自身も出来ないと教えられませんし‥私は、2度目の年長担任の時に経験をしました(この歳でバトンをやる事になるとは‥)😓


運動会の次に大変なのが、お遊戯会です。


私は、曲を考えたり‥振り付けを考えたり‥衣装を考えたり‥とても楽しかったです😊


そんな幼稚園生活も6年目‥。


悲しい事に‥5年目を過ぎるとベテランの域に入ってしまいます😅


人並みに結婚が決まり、この年の年度末で退職する事になりました🤗


子どもの数と言い、1年目からの担任と言い‥今考えると怖くなります😔


この後派遣で行く幼稚園では‥「クラス担任は、助手を経験してから」という所も複数の園でありました。恵まれていて羨ましいです。


保護者の方々は、子育ての経験も無い私に不安も感じられていたのではないでしょうか?

皆さんには、本当に助けて頂きました😊


これは、自分が子育てを経験してから思った事なのですが‥「子どもを預ける」という気持ち‥簡単な事ではありませんでした😓


保護者の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。その節は、本当にありがとうございました😊


また‥女性の多い職場という事もあり、ひと通りの経験はさせて頂きました‥🤭