アロマテラピーの歴史 | ノマドワーカーへの道のり

ノマドワーカーへの道のり

前職で一応WEBデザイナーとして就業したのでまずは目的は果たしました!次はノマドワーカーを目指します!
LINEスタンプ販売はじめました^^
http://line.me/S/sticker/1010361

アロマテラピーは最近のトレンドと思われがちですが、

 

その歴史は驚くほど古く、

 

神聖な儀式や医療に使われてきました。

 


アロマテラピーという言葉が登場したのは1930年代、

フランスのルネ・モーリス・ガットフォセがこの用語を作りました。

しかし、その歴史は遥か昔に遡ります。


古代エジプトでは、薫香として神殿で焚かれていたフランキンセンスやミルラ。

ミイラ作りにも使われ、ミルラは防腐効果があることが知られていました。

日本でも、日本書紀に香木の記載があり、香道という文化が発展しました。


古代ギリシャでも植物を燻すことで健康を保つ燻蒸療法が行われていたようです。


現代においても、古代と同じような香りを楽しむことができることにはロマンを感じます。


アロマテラピーの歴史を知ることで、

香りの持つ力をより深く理解できます。

 

 

古代から続くこの文化を、日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。