image

みなさま、お正月にフジTVで再放送された、『 Dr.コトー診療所 2006年 パート2 』の中で、コトー先生が剛洋( たけひろ )君に教えた言葉をふと思い出した東京から、ごきげんよう〜♪

前置きが長くなりましたがな〜😅

1月3日の夜に、地上波初で映画版『 Dr.コトー診療所 (2023年3月頃放映)』が放送されるということで、その前に、2006年に放送されたドラマ版のパート2を、2日から3日に掛けて、一挙放送していました。

で、それを録画しておいて後で観直して、2006年に観た当初も心に響いた言葉だったので、皆さんにご紹介したかったんです。

『 Boy's be ambitious!』

みなさんもご存知ですよね、そう、あのアメリカから北海道大学にやって来た教育者、クラーク博士が言った言葉。

『 少年よ 大志を抱け 』

ドラマの中では、島の小学校でとても優秀だったたけひろ君が、東京に上京して中学受験をすることになり、叔母さんのところで下宿しながら勉強に励みました。

彼の夢は、コトーこと後藤健助先生のような医者になること。

医者になって島に戻り、コトー先生と共に島民の命を守ることだったのです😌

叔母さんの家で下宿しながら猛勉強。

国立は不合格に終わりましたが、私立の中ではトップの男子校に見事合格🈴

で、合格祝いにとコトー先生がたけひろ君にプレゼント🎁したのが、コトー先生自身が恩師から頂いた、お古の英語の辞書でした😊

で、その辞書の表紙の裏には、英語で書かれたクラーク博士の言葉が・・・

プレゼントに添えてあったコトー先生の手紙には、

『 たけひろ君、お元気ですか?

  ・・・・・

  君に贈った辞書の裏に書かれたクラーク博士の

言葉の続きを知ってますか?

この後の言葉には、こう続くのです

  少年よ、大志を抱け お金のためでなく 私欲の

ためでもなく・・・・・・・・』

そして、上にアップした全文が、手紙に書かれていたのです。

検索したモノを転送してアップしたので、文字が小さく、読みづらくてゴメンナサイ🙏

『 Boy's be ambitious 』の後に、こんな言葉が続いていたのかと、感銘したのを覚えてます♪

そして今回、みなさんにご紹介するために検索していたら、ドラマの中ではその意味までは語られてませんでしたが、偶然にも知ることが出来、またまた勉強になりました😊

生きている限り、人間は一生勉強ですね😊