私のしくじりエピソード

 「 卒園式のバッグがなかった!!」


  読んでくださってありがとうございます。

 雪で閉じこもっているたかみです。



 子供達の通う小学校で、そろそろ新1年生を迎える準備を始めているのを知り、懐かしいなぁ〜としみじみ。


 さて。

 この時期になると、卒園、卒業生ママは、どのようなスタイルで式に参加したら良いのか、そわそわするかと思います。

 実はたかみ、しくじってしまったことがあります。


 それは、幼稚園の卒園式の前日でした。

 卒園式のバッグを準備してあったつもりが、、、壊れてた!!ということがありまして。


 親になるまで、式典には仕事柄たくさん出ていたのですが、バッグは使わなかったのです。

 、、、セッティングする側だったので、、、。


 で、むか〜し買った安いセレモニー用のバッグを出したら、、、あれ、、、、?これ、ハゲてる??


 合皮部分が加水分解を起こしていました。

 ぱっと見わからなかった!!


 下の子も小さかったので、前日慌てて買いに行くことなどできず。


 どうしたかというと、、、

 デカデカとプラダのロゴがエンボス加工してあるレザーボストンを、ロゴが見えないように持って行きました、、、。

 気づかれないよう裏返して。

 冷や汗かきました。真っ黒で、無地(片側はド派手でしたが。)はそれしかなかったのです。



  この形の、プラダというロゴがどでかいバッグです。笑い泣き


 結局それで、大変こりたので、キタムラでバッグを購入。

 これと同じかな。


 ちなみに入学式には、ナガタニさんのベージュカラーのハンドバッグです。もちろんレザーはエスポワール。とても品良く持てて大満足。


 次はしばらく出番はないけれど、置いておけば式典にいつでも使えて安心です。もちろん布のフォーマルバッグも。



 濱野さんとかも良いかも。





 事前に全てのコーディネートを確認しておくことが大事だったと、反省しました。


 海外ブランドも素敵なバッグはたくさんあるけれど、主役は子供なので、母はあくまでひっそりと。


 ブローチはパールが無難。

 





 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する