こんにちは!

事務局のしんちゃんです♪

 

倉持先生が「この本は良いよ!!!」

とおっしゃるので、最近読み始めました。

そしたら気になるトピックがいっぱいでしたので、

私も先生のように学んだことをシェアしようと思います。

(ぜひ先生のブログも読んでみてください♪)

 

さて、早速ためになったトピックがこちら(^^)/

「上司の無茶な命令への対処法」

 

仕事でできそうにないことを上司に命じられたら、

それでも「できない」と言ってはいけない。

 

できそうにないことを言ってきたのが「英雄上司」なら、

失敗も覚悟の上で、あなたの成長のチャンスとして

想定内に入れているはず。

そんな上司に「できない」と言ってがっかりさせてはいけない。

 

もし、「誰もできそうにない、ナンセンスな命令」だとしたら、

「僕にはできない」ではなく、改善点を提案しよう。

その提案で重要なのは、自分のためじゃないということ

自分のためにNOというのはでなく、

顧客や会社のためにNOと言えるのがプロ。

 

 

ついつい自分のキャパオーバーを基準に、

無茶ぶりを避けがちですが、

『それは顧客や会社のためなのか』という基準で、

物事を行うとまた違った景色や結果が出会える気がしてきました。

視点高くしていきたいですね♪

 

 

クラ・モチベーション事務局

しんちゃん