ボイストレーニングや

歌うことを始めると

ついつい声量に

意識が行ってしまいがち。

 

 

 

 

 

 

そして

大きな声が出せる人=凄い人

みたいなことも思ってしまいがち。

 

 

 

 

 

 

確かに、大きな声が出せるのは

素晴らしいこと。

だけど、それが全てではないです。

声というのは、たとえ大きくても

通らなければ届かない。

 

 

 

 

 

 

声量だけがあっても

ワーワーと大きいだけでは

言葉は届きません。

ハミングであっても届きません。

音色になっていないということ。

 

 

 

 

 

 

特に複数で歌っていると

声量のある人を見ると

自分は声が出ていないんじゃないか?

自分の声が消えてしまったの?

というような焦りや錯覚が

起きてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

 

でも大丈夫。

ちゃんと声は出ています(^^)

昔、ボイストレーニングを習っていた頃

ある時、自分の声が

耳元で聞こえなくなって

えっ?!

私、声が出なくなっちゃったのかな?

という錯覚を起こしたことがありました。

 

 

 

 

 

 

その時、先生に言われたのが

 

『大丈夫、ちゃんとこちらに

あなたの声は届いているよ。

耳元で自分の声が

聞こえ難くなると

声が小さくなったような

錯覚を起こすけれど

それは、ちゃんと声が遠くに

届くようになった証拠だよ』

 

ということです。

 

 

 

 

 

 

それを聞いた時は

ちょっと驚いたんですが

不安にならなくていいんだ。

自分を信用しよう。

と思いました(*^^*)

 

 

 

 

 

 

自分の耳元付近で

声が留まらなくなり

ちゃんと遠くへ飛んでくれたんです。

 

 

 

 

 

 

傍に居ないって不安になる。

 

 

 

 

 

 

何だか人と似ていますね(*^^*)

だけど不安や心配するより

安心して信じた方がいいんです。

 

 

 

 

 

 

不安になると焦って

がなるような声を出して

しまうこともあります。

これはもう、歌声とは言えない。

 

 

 

 

 

 

声が枯れたり

喉を潰してしまいかねない。

そんなにガチガチに

ならなくて大丈夫。

 

 

 

 

 

 

力むんじゃなくて

しっかりと自分を支えてあげる。

違う視点でいうと

自分には自分を支える力が

ちゃんと備わっている

ということを知る、ということ。

 

 

 

 

 

 

自分の体と声を信じてあげて

気持ち良く、楽しく歌い続けることが

とっても大切なんです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

ではではまた!!

最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

 

 

 

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

 

倉田翠のYouTube

 

 

お問い合わせ、ご質問はこちらまで

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン