これであなたも最後のダイエット!


2021年3月からダイエットを始めて


アラフォーで35.9kgやせた私が


ダイエットコーチングします!


ただいま腸活アドバイザーと

ダイエットインストラクターの

資格の勉強中!(キャリカレ)

腸活アドバイザー2023年6月取得!


蔵前ざくろと申します!

ダイエットコーチング始めたばかりなので
無料でコーチングします!

その代わりと言っては難ですが
感想をLINEで送ってくれる方のみ!

感想はこのブログにのせます!

LINE ID @goingtothemoon1102

@を忘れずに!

「絶対やせる」とお送りください!



いつもお世話になっております!


蔵前ざくろです。


餃子ダイエットの効果と正しいやり方!
継続のコツから注意点まで!

餃子ダイエットをしてみたい方、
餃子ダイエットしているけれど
いまいち効果が出ない方も
ぜひお読みください!爆笑


  餃子ダイエットとは?


夕飯のおかずに餃子を食べるだけ!

といういたって簡単なもの!


餃子は肉、エビや白菜、キャベツ、にら

ねぎ、しいたけなどの野菜を

小麦粉を原料とした皮で包んだ中華料理。


焼き餃子、蒸し餃子、水餃子など

調理方法のバリエーションも豊富。


炭水化物や野菜、肉から成る餃子は

栄養バランスに優れていて

健康的にやせたい人にぴったりな料理。


餃子の栄養価の高さに着目した

ボクシングジムの会長が

餃子ダイエットを考案した

ことでも有名です。


実際に人気プロレスラーが

テレビ番組の企画で餃子ダイエットに

挑戦して10日で-9kg

達成しました!


高カロリーなイメージのある

餃子ですが焼き餃子1個20gあたり

約40カロリーと低カロリー!


食べる量やタイミングに気をつければ

ダイエット中でも問題なく

食べれるでしょう。


  餃子ダイエットの効果!


 栄養バランスが良い


健康的に体重を落としていくためには

栄養バランスに優れた食事が

不可欠です。


餃子は「完全栄養食」と言われるほど

栄養が豊富!


人間の健康維持に必要な

五大栄養素(糖質、脂質、たんぱく質、

ビタミン、ミネラル)を

ほぼすべてふくんでいます。


小麦粉から作られた餃子の皮からは

脳のエネルギー源になる糖質や

筋肉や皮膚の材料となるたんぱく質が

摂取できます。


具材の肉やエビはたんぱく質はもちろん

体を動かすエネルギーとなる脂質の

供給源となります。


野菜やキノコ類は

ビタミンやミネラルがふくまれます。


餃子だけでは必要量を補えない成分も

あるもののひとつの料理でこれだけ

多くの栄養素を摂取できる料理も

めずらしいでしょう。


いくつもの食材を1度に摂れる餃子は

バランスの良い食生活で

無理なく減量したい人に

ぴったりな料理と言えます。


 豚肉には代謝を促進するビタミンB群が豊富!


豚肉からはビタミンB群の中でも

特に代謝において重要な役割を果たす

ビタミンB1,B2,B6を摂取できます。


 鶏肉、エビは高たんぱく低脂肪でダイエット向き!


少しでもカロリーを減らしたい人や

脂質を減らしたい人にオススメです!

 ダイエットを助けるアリシンや食物繊維も摂れる!


にら、しょうが、にんにく、ねぎなどの

香味野菜は餃子の餡の定番具材です。


これらの香味野菜には

香り成分のアリシンが豊富!


アリシンは血流を改善して

代謝を高める効果が期待でき

ダイエット中にぜひとも摂りたい栄養素!


さらに、アリシンは豚肉に豊富な

ビタミンB群の吸収率を

高める効能もあります。


その他の白菜やキャベツ、しいたけなど

便通を整える食物繊維がたっぷり

ふくまれています。


餃子ダイエットはダイエット中に

便秘になりがちな人にもオススメです!


  餃子ダイエットの良いところ!


 アレンジしやすい!


餃子は具材の餡や調理方法など

アレンジしやすいです。


同じものを食べ続けるダイエットだと

味に飽きて途中でやめてしまう人もいます。


その点、具材も調理方法も

多彩な餃子は

飽きにくい料理と言えるでしょう。


また、醤油やポン酢など
味つけの調味料を変えるだけで
同じ料理でも味に変化をつけられます。

 食事の満足度が高い!


餃子はダイエット食としてではなく

普通のおかずとしても人気のある料理。


食べ応えがあって空腹感も感じにくく

食事を楽しみながら減量できます。


餃子好きはもちろん、

通常と近い食生活でやせたい人にも

もってこいのダイエット法です。


  餃子ダイエットの正しいやり方


 夕食のおかずを餃子に置き換える


餃子ダイエットのやり方は

夕食に餃子を取り入れるだけ!と

非常にシンプルです。


餃子といっしょに白米を

食べてもかまいませんが

糖質の取り過ぎにならないように

大盛のご飯だけは避けてください。


炭水化物を減らしたい人は

夕食をご飯抜きにするのが◎。


餃子を食べる順番はありませんが

野菜から(サラダから)食べると

食物繊維が摂れて血糖値の

上昇がゆるやかになりやせやすくなります。


 食べる量は10~15個が目安!


餃子ダイエットでの餃子(1個20g)は

1日あたり10~15個です。


活動量の少ない成人の1日に

必要なエネルギー量の目安は

女性1400~2000kcal

男性2000~2400kcalです。


1日分に換算すると500~800kcalです。


そのため、餃子のみを食べるときは

多くても15個、その他の料理と

食べるときはその分減らしてください。


 餃子以外の食事でも気をつける


餃子は食べただけでやせる

わけではありません。


その他の食事でも気をつけることが必要。


朝食や昼食をヘルシーなものにする。


食べる量を全体的に減らす。


間食をひかえる。など

餃子以外の食生活も見直すことが

餃子ダイエット成功の秘訣です。


  餃子ダイエット成功の秘訣


 ヘルシーな餃子や蒸し餃子も取り入れる!


がんばっても効果のでないダイエットは

続けるのが困難です。


そこで、早く結果を出したいときは

カロリーと脂質を出来るだけ減らすため

油を使わずに調理できる

水餃子や蒸し餃子がオススメ!


焼き餃子や揚げ餃子は
調理においてどうしても
油を使うため脂質が過剰になる
恐れがあります。

 脂質を減らしたいときは具材を野菜のみにする


肉類や脂質を摂りすぎた日は

野菜のみの餃子にします。


にら、しょうが、にんにくなどの

香味野菜を効かせて

しいたけやたけのこなどの

食感に優れた具材を多く入れるのも

ポイント。


 大根を皮の代わりにする


餃子の皮は小麦粉を原料とした

炭水化物です。


炭水化物を減らしたいときや

糖質を制限したいとき

餃子の皮を大根にするのが◎。


 冷凍餃子も活用する


餃子のデメリットは

1から作ると手間がかかること!


多忙な人や料理が苦手な人にとって

調理の手間がネックとなるでしょう。


そんなときは冷凍餃子を

活用するのがオススメ。


ただし、市販の餃子を選ぶときは

必ずカロリーや具材をチェックしてから!


あまりに高カロリーなものや

ダイエットに不向きな食材が

使われているものは避けましょう。


  餃子ダイエットの注意点


 食べ過ぎない

いくら栄養バランスのとれた

餃子であっても食べ過ぎは

肥満の元です。


餃子ばかり食べていると

不足したり過剰になったりする

栄養素が出てきます。


朝食や昼食では餃子にふくまれない

食材を食べて食生活全体の

バランスのとれたものを食べましょう。


 ご飯やお酒の飲み過ぎに注意


餃子はご飯やお酒が進むおかずの

代表格ですがお米やお酒には

ダイエットの大敵と言える

糖質がたっぷりふくまれています。


ご飯やパンなどの主食や

お酒は少な目にしましょう。


 調味料をつけすぎない


脂質の多いラー油や

塩分の多い醤油をつけすぎない。


味付けがものたりないときは

お酢やポン酢などがオススメ!


 体臭、口臭が強くなることも


餃子にはにんにく、ねぎ、にらなど
口臭を引き起こす香味野菜や
体臭を強めるとされる豚肉が
入っています。

においの強い入れるのをやめたり
お肉を豆腐やツナにするのも◎。


明日はコーヒーを飲むだけでやせる?
コーヒーダイエット!


  レコーディングダイエット!


5 起床 コーヒー牛乳(すっきりCa鉄)

ミックスナッツ

マルチビタミンサプリメント

お腹の脂肪に黒しょうが

6 水200ml

7 水200ml

8 朝食 きのこうどん(0.6人前)

9 水200ml

10 水200ml

11 水200ml

12 昼食 ちょこっとお寿司

コーヒー牛乳(マウントレーニアノンシュガー)

腸活!豆乳グルト美酢ざくろ味かけたもの

グレープフルーツ

13 水200ml

14 水200ml 

15 水200ml

16 水200ml 

夕食 お寿司6貫

鶏肉の焼いたもの

金目鯛の煮つけ

ハツの焼いたもの

腸活!めかぶ

腸活!もずくスープ

20 水200ml

就寝


今日の体重 -34.2kg

昨日から プラス1.1kg

体重の最小値 -35.9kg





腸活アドバイザーの資格取れました!

次はダイエットインストラクター!

そして10日と12日に初めて

Ameba pickで報酬あり!

ありがとうございます!

これからも楽しくダイエットできるような

記事を書くつもりなので

よろしくお願いします!爆笑


蔵前ざくろ著 短編集

「もしこの世が闇になっても、

月はかがやく」出版しました!

電子書籍が発行されました!

紙では1000部しか作っていないので、

本屋さんでは文芸社で保留注文を!

Amazon、楽天ブックス、Honya club、

e-hon、7 net shopping、紀伊國屋書店、

などで売っています!


常備配本リスト

東京 紀伊国屋書店 イトーヨーカドー木場店

神奈川 紀伊国屋書店 横浜店

神奈川 紀伊国屋書店 ららぽーと横浜店

岡山 紀伊国屋書店 クレド岡山店

広島 紀伊国屋書店 ゆめタウン廿日市店

上記の本屋さんで売っています!




これであなたも最後のダイエット!


28ヶ月で35.9kgやせた私が


ダイエットコーチングします!



2021年3月の私     現在の私

蔵前ざくろと申します!

ダイエットコーチング始めたばかりなので
無料でコーチングします!

その代わりと言っては難ですが
感想をLINEで送ってくれる方のみ!

感想はこのブログにのせます!

LINE ID @goingtothemoon1102

@を忘れずに!

「絶対やせる」とお送りください!