片付けるところは、沢山ある。


ある‼️

進んでないけど爆笑


とりあえず、少しでもと

前の休みに捨てたもの。


息子の作品群。(保育園からの卒業証書含む)

断捨離の番組でもお馴染みの、それら。

ただ今、息子さん36歳。いい加減捨てましょ。


いい作品でしょ〜画家にはなれませんけど爆笑

(はい。私の中にボケなければ残るはず)


で、先日の休みにまた、キッチンを・・・


ケンタッキーのお皿10数枚のうちの4枚ほど。

とりあえず、ちょっとずつお別れをば。


で、

ここからが、脱線おばさんあるある。

『保留にしましょーの巻』


先日のブログにも載せた


頂き物のぬいぐるみ。


お嫁さんから息子への手作りなんかのぬいぐるみ。


花柄のコップは、バレンタインデーに

毎年じじと息子にパフェを作っていたひとつ。

と、お酒も飲まないのに何故か好きな徳利。

もう少し眺めてみる事に汗うさぎ


で、残ーす❣️のが


息子が子供の頃に撮ったスポーツのビデオ

8ミリとは言わないのかな?なんて言うんだろ。。


これは、テレビで息子の試合が入った時の

録画なのだけど、VHSとか言うやつよね。


どっちも、見れない。

だって・・・


ずっと大事に線も繋いでもらってて。

何ヶ月か前にも見たのに。

先日、テレビを交換した時に「壊れてますよ」と。


おまけに、

これね↑

これも、もう壊れてて修理に持って行ったら

『直りません。部品もありません。』とな。


冷たいよね〜

見たいだけなのに。

見れないのわかってるのに。

捨てれない‼️

だってね、このテープの中で、子供の頃の息子が

一生懸命走ってるんだもの・・・(断捨離には向かない私)


切ないよね〜泣くうさぎ


もちろん、お金をかけてCDだかDVDに

移してもらう方法は知ってはいるけど。

この、たくさんの中のどれか?を選ぶ事すら

見れないのだからできないもの。

お金も高額になっちゃうし。


こーゆーのを、ゴミというのかしら泣

(言うよねうずまき


という事で、またまた捨保残

になってしまった私なのでしたぁぁガーン


まだ片付かない

こーんなのが、このほかにもあるし。

孫たちが寝る部屋の物を少しでも減らそうと。

私たちの洋服がある部屋に持ってきた。

のはいいんだけど、どーすんだべ真顔真顔真顔これ。