1クール目投与翌日の朝は、体の節々が痛くて、顔がむくんでました。

あと、味覚が変わり始めたのを感じました。口の中が油の膜で包まれているような変な感覚。キョロキョロ


手先と足先にホットフラッシュが来たり、胴体が熱くなったり、かと思えば急に寒気がしてブルルッと来たり。


まあでも吐き気はお薬で完全にコントロールし切れているようなので、食事は普通の量食べれてますニヒヒ 食べた分動かなきゃー!


お腹は下ってもいませんが、逆に全く出て来てもおらず...びっくり

日頃は超快便なのですが、便秘になっちゃうかも...ショボーン


あと、眠気が突然襲って来たり、時折胸にチクッ、またはザクッとと疼痛が何回かありました。びっくり

でもそれは2-3分も続かないくらい。

フェスゴががん細胞を見付けてアタックしてくれてるのかなー、って思いました。


でもそれ以外は風邪気味くらいな感じで、割と元気に過ごせて居ます♪ニコニコ



ランニング ランニング ランニング ランニング ランニング


抗がん剤の日は朝早くに出なくてはいけなかったため、娘達は朝、同じ通りに住むタイ人のOちゃん(私のバンドメイトでマッサージセラピストでもあるお友達)が学校に送りに行ってくれました。



で、後からOちゃんに聞いたのですが...

次女のちたちた(5歳)はめっちゃおしゃべり好きで、知ってる人にはマシンガンのようにおしゃべりするんです。


Oちゃんとの登校途中、ちたちたのお友達Bちゃんのママが


「あれー、今日はOちゃんと登校なの?ママとダディは?」って聞いたら...


「ママが今日は病院で治療を受けるから、今日はOちゃんと学校に行くの。

ママはキャンサーで、こないだおっぱいを両方チョップオフして、これからキモセラピーの治療を受けるのよ。」おやすみ


って淡々と説明してたとのこと...びっくり


う、うぉう!

そこまで説明しちゃうかーーーい?!

Oちゃんもビックリ!びっくりびっくりびっくり



...まあ最近同じ学校に娘さん2人が通うママさんも、いま治療中らしくて乳がんのチャリティーにファンドレイジングする大々的なイベントしたりしてたし、

私も別に隠すことでもないしと、娘達に口止めしてもなかったけどさー。


聞かされたほうのBちゃんママは、きっとぶったまげたよねー滝汗


まあでも、ちゃんと感情や嘘を交えずに、正確に状況を伝えられたちたちたのコミュニケーション能力はうれしいので、別にいいんだけどぅー。チュー (←そこっ?)


そしてBちゃんママからとっても優しい応援メッセージと「いつでも助けるぜー!」っていうオファーも頂けたし。



ちたちたは同じ説明をアフタースクールクラブの先生にもしたらしく、ダディが夕方お迎えに行ったらいつになく室内まで呼ばれ、


「あー、うちの娘達、何かやらかしたかなー?ケンカ?ケガ...?」ガーン


と思ったら


「お父さん、ちたちたちゃんから聞きましたよ。奥さん大変なのね!

急な時でも、料金はいいから、いつでも預かりますよ!」ウインク


って言ってくださったそうです...お願い


イギリスの皆さん、誰かが困ってる時は本当に熱くて、優しいです。

優しさが身に沁みます...ラブ



↑最近食べてるもの。

チーズ

ザクロジュース

くるみ

アーモンド

カシューナッツも常備。


カルボプラチンの副作用でマグネシウム不足になるらしいので、ナッツ類重要。


↑日本から送られて来た強ーい味方達も♪

乾燥納豆や昆布のヌメヌメを口に含んで吸ってると、喉がカラッカラになっちゃうのも防いでくれてる気がします。


AHCCも食品の一環として摂ってますぜぃ ニヒヒ



Pick Item

とろべー、だーいすき!子供にも奪われちゃうので箱買いしたーい!

軽いので日本からのお土産にもいいけど、我が家では全部食べちゃいますー。ぐふ。

 

 

 


AHCCさんにもまたお世話になってます。姉が購入してこちらまで送ってくれてます。ありがたやー。