数日前のことですが、
近所の地方裁判所の法廷へ招かれての
セレブレーションヒアリング
がありました。

私達家族の養子縁組の完了を
裁判所のジャッジ達がお祝いしてくれる
特別な日です。

私は朝から気合いを入れて
着物を着て行きました♪
…とは言っても、
長襦袢無しで肌襦袢に化粧襟、
そしてヨダレや食べ物で汚されても
大丈夫なポリの着物ですが。てへぺろ

一人で着たのでちゃんと全幅の帯を
結ぶ時間がなくなってしまい、
アワアワと半幅の帯を文庫に結んでの
なんちゃってな感じになっちゃいましたが、
まあ周りにいるのは
着物なんて見たことのない
イギリス人ばっかりですからねー。
日本にいるより気軽に着れちゃいます。
むはは。グラサン


以前、縁組ファミリー仲間の
ライライ君のセレブレーションヒアリングに
呼ばれて行ったこともあったため、
ヒアリングの流れは知っていましたが、
自分の番となると感慨もひとしおです。

セレモニーそのものは
至ってシンプルで、
3人のジャッジから祝福の言葉を頂き、
私はAdoption Certificateを受け取り、
くぷくぷは小さなテディベア くま を
受け取るというもの。

当日は家族や友達やソーシャルワーカー、
近所の養子縁組ファミリー仲間達、
それにくぷくぷを9ヶ月まで
大事に育ててくれた
フォスターファミリーも
お祝いに駆け付けてくれました。

フォスターマムのヴァルは
セレモニーが始まる前から
涙ぐんでいました。お願い
私もそんなヴァルを見てウルウル。

通常は裁判中に写真を撮影することは
禁止されているのですが、
セレブレーションヒアリングだけは
ハッピーなイベントなので
法定内で写真を撮ってもよいことに
なっているそうです。
もうみんなバシバシたっくさん
撮ってくれました♪

ただソーシャルメディアには
出さないでねって言われたので
一応ブログでも法定内の写真の掲載は
控えておきます。ショボーン


ヒアリング後は
法廷の近くの、
外にプレイエリアのあるパブへ行き、
みんなでお祝い。

大人にはドリンクを振る舞い、
子供達にはお菓子の詰まった
グッディバッグと、
シャボン玉と、
外でも遊べるおもちゃを用意。


こんな遊具もあって、子供達も大はしゃぎ♪
あ、ほりほりのお腹が見えてるー!

着物でも暑過ぎないくらいの
気持ち良い陽気でしたが、
子供達と思いっ切り遊べなかったので
やっぱり着替えを
持って行けば良かったなと反省… ショボーン

ゲストがみんな帰った後、
家族(うちと義弟一家と義両親)だけ残って
お夕飯まで食べて行くことになったので、
さすがに着物ではツラくなり、
近所に住む義妹(ほりほりのママ)の
家で着替えを借り、
またパブに戻って
ディナーに臨んだのでした。

はぁー、あの着物を脱いだ後の
開放感と言ったら!! ラブ

やっぱり洋服って脱ぎ着も楽だし、
動きやすくていいですねぇー♪

ここぞと言うときに着ていける
認知度の高い民族衣装があって、
すごく誇らしいのですが、
やっぱり小さい子がいるのに
着付けに何時間もかかっちゃって、
小股でちょこちょこ
歩かなきゃいけず、
腕も挙げられないって、
ちょっと実用的ではないですよね… ショボーン

でも昔の人は
これを着て家事も子育てもしてたんだし、
と思うと、
着慣れていない私が
未熟なだけなのでしょうが… ショボーン

色んな人からキモノ、キモノと
喜んで頂けるのはとってもうれしいから、
これからもちょこちょこ
着物や浴衣は
着るようにしよう。
もちろんくぷくぷにも着せたいなぁ。

次の一時帰国では
またお手入れの簡単な素材の、
気軽に着られる着物を買って来ようっと♪


って、話は逸れちゃいましたが、
これで養子縁組手続きは一段落です!
ここからは3人家族で
健康で楽しくいられるように
感謝しつつ暮らします♪

んもー、くぷくぷったらかわいいなぁ♪
ママはくぷくぷがだーいすきよー♪
ラブラブラブ