コンタクトレターの下書きが
できたと思った矢先のこと。

くぷくぷがソファーを離れて
私の両腕の中まで、
3歩ほど支え無しで歩きましたっ! ゲラゲラ

これで生みのお祖母ちゃんへの
手紙の内容を書き換えなくては
いけなくなっちゃいましたが…。
あはは ウインク

いぇーい、15ヶ月と7日で、
くぷくぷがついに歩きましたー♪ 爆笑


それでは久々の発達記録を。
15ヶ月時点で体重は8.6kg。
14ヶ月時に8.12kgだったので、
じわーーーっと増えてる模様。
でもスイミングで他の子と見比べても
相変わらず細いです。
でもまあ女の子らしく
プクプクとはしています♪


ヘルスビジターには
食べる量が燃やす量に追い付いてないとか
言われるんですけど、
これでも頑張って食べさせてるんですよーえーん

身長は…相変わらずどこの科でも、
ヘルスビジターですら、
測ってくれません…。
ヘルスビジターはいっつも
メジャーを持って来なかったから、
次回は持って来る、
次回は持って来るって… ムキー
まあでも今のところ身長は
そーんなに低いって感じでもないから
まあ大丈夫かなー。
(↑イギリス的楽観主義)

(補足)
この写真は寝る前なので
紙おむつをしてますが、
昼間に家にいる時は
まだ布おむつですよー♪
おしっこの量がはんぱじゃないので、
お出かけの時と寝る時は紙おむつにして
ストレスフリーで
布おむつママしてまーす♪


2ヶ月も返って来なかった
セリアック病のテスト結果、
GPに何度も電話して
病院にも電話して
また医者をこづいてこづいて
やっと聞くことができました。

結果はネガティブ。ガーン

ありゃ、グルテンじゃなかったのかー。
じゃあ牛乳みたいだなぁ。

一応ここ2ヶ月ほどは
グルテンも牛乳も除去していて、
肩の湿疹も呼吸器の詰まりも
食後の嘔吐も
今までがウソのように快調です。
鼻と喉がクリアーになったので
食べ物の飲み込みも
すごく進歩しました。

ライブヨーグルトと粉ミルクだけは
牛乳そのものよりは
タンパク質が分解されていて
アレルゲンになりにくいとのことなので
続けていましたが、
朝食のシリアルには
栄養強化してあるオーツミルク、
チーズはココナッツ由来の
偽チーズを食べさせてます。

偽チーズにはチーズの栄養分は
殆ど入ってないのですが、
チーズの味が大好きなくぷくぷの
食事の風味付けにちょこっとずつ
使ってます。

食パンやパスタは
グルテンフリーのものを
買っていましたが、
パスタはぜーんぜん食感が違ったので、
ご飯とお芋とグルテンフリーのパンを
主食にしてました。

でもあははー、
今のところセリアックじゃなかったのかー。
これでうどんとパスタが解禁だー♪ てへぺろ


言葉は、あんなに連呼していた
「ダディ」をすっかり忘れてしまい、
今は私もちゅみちゅみも二人共
「マッマーゲラゲラ
って呼ばれてます…ガーン

あとは、「わんわん犬」に加えて
「やーやー(にゃーにゃー)猫
「ぶわーわー(フラワー?)チューリップ
などが言えるようになりました。
名前を呼ぶと「あーーーーぃ」と
元気に手も挙げてくれます♪

動作は、パチパチとバイバイは
完全にマスター♪
食事の前後におててをぱちんと合わせて
いただきますもできるように。

In the Night Gardenのキャラのダンスや
わーお!もリズムに合わせて
嬉しそうに踊ってます。

落とした物を指差して
「それ拾って」って言うと、拾ってくれ、
「お片付けー!」でおもちゃをおもちゃ箱に
ゴンゴン入れてくれるようにもなりました。

まだ勇気が出ず、
食器をくぷくぷの手の届く位置に
置けずにいますが、ショボーン
食べ物をすくってスプーンを渡すと
こぼさず上手に食べれるようになりました。

階段も全身を使って高速で登り、
後ろ向きにそろそろと
降りられるようにもなりました。

毎日見ているとなかなか気付けないけど、
うちに来た当初のビデオを見返すと
すっごく色々できるようになったなー、
としみじみしちゃいます♪ 照れ

現在上の奥歯が
左右とも生えかけていて
ちょっとグズグズする時もありますが、
基本的にはご機嫌ちゃんで ウシシ
毎日楽しく遊んでいます♪

これからの成長も楽しみです♪