6/16ひとり星会議…ジャングル草取りと手入れと香り~色~保存と時間と先取りと星…梅長者の梅貧乏 | 水沢くらげのブログ

水沢くらげのブログ

占いや魔法、不思議情報など…
西洋占星術、タロット、アロマ、クリスタル・グリッド、クリスタルボウル、石オタク、魔女術…の話題を主に、時々子育てについても書いています。
障害と発達、奇跡的回復やリハビリの話もボチボチ書いていきたい…

おはよう~ございます~今日も雨のち晴れ…梅雨というより熱帯の雨季みたいな感じになってる。軽い気持ちで畑へ出たら結構草取りしちゃったりして、この時期は毎日草取りしても伸びるので、多分見逃してるだけなんだけど成長著しく「コレ1日で生えたか?」っていうようなことも多い。

まぁでも、2~3年夫任せだったジャングルも、毎日少しずつ手を入れれば風通し良くなっていくかな…昨日の、貧困によって能のキャパが削られる話じゃないけど、ここ数年かなりディープな案件続いたし、心のどこかでずっと気になったりしてたし、更年期も重なって能力激落ちしてるしさ…

ディープな案件も、お客さんもそれ以外も問わず皆さん元気に回復したか維持できたので、去年の暮れは卒業モードだったし、本当に実地勉強したと思える…と言っていたら自分がジャングルに埋もれそうだから(笑)、そういう流れでちょうど良いのかもな~(^^)って、考えが変わってきたかな…


これからボイドか!牡羊座の月が、冥王星と90度、太陽と60度、いま木星と90度で、夕方までボイド、牡牛座入りして、土星と90度。グイグイいく感じ。決意があっても、成り行き任せでも、動くものと守るものの手応え。痛みを通して知る価値もある。表面では見えない意味を探りたい。案外順調かも…

庭や畑じゃないけど、ハッと気づくと別物になってたりしてさ(苦笑)~、それが利にかなってたりしてさ~、人間が思うより命は強かかもね…弱者には弱者の戦略がある。気付くためには息抜きも大事…

お~ボイド時間に入ったかな。…今年咲いたバラね、ドライにして取っておいたのね…晴天が続いてたから良く乾いたし。そしたら何も香料を加えなくても時々香って、それが本当に微かな香りなんだけど嬉しいのね(^^)…少し湿気を含むことで香りが戻るのかも?…でもピンクのバラは茶色っぽくなり、 https://t.co/pQ1dnLeExh


矢車菊のブルーは色が抜けちゃうな…あまり長持ちしないかもね。でも5月の名残を惜しむにはちょうど良い。今は鉢植えから庭におろしたラベンダーが咲いてる。少し摘んでおけば夏まで楽しめるね(^^)やる「ずく」があるかが問題だけど…


リアルタイムの花の色や香りを長引かせて楽しもうとするとドライの技術があり、更に熱と圧力で蒸留して精油にすれば長期保存が可能になる。写真や画像は半永久?に姿を留めるけど加工も可能。…最近、過去の自分の動きや経験を振り返ったり歴史など勉強してみてるけど「時間」ってことを考えるに…

方向性として過去を止どめよう時間を引き伸ばそうとする動きと、とっとと進もう未来を先取りしようという動きもある…で、ポオさんの呟きのように、春の星座近辺にホロスコープの太陽が通るのは秋だったりして、星はかなり時間を先取りするよね。春に星を見て感じたことが秋にどう変化しているのか?

…そんなことを考えているよ…

春の終わりに仕込んだマーマレードがどう残るか?とかいま仕込んでいる梅酒がどう熟成していつまで残るか?とか…

あ~今年も梅長者だけど、梅酒用で焼酎貧乏だな(苦笑)…またお金をおろしてこなきゃ!