12/28の崖っぷち…捨てるか捨てないか? | 水沢くらげのブログ

水沢くらげのブログ

占いや魔法、不思議情報など…
西洋占星術、タロット、アロマ、クリスタル・グリッド、クリスタルボウル、石オタク、魔女術…の話題を主に、時々子育てについても書いています。
障害と発達、奇跡的回復やリハビリの話もボチボチ書いていきたい…

おはよーゴザイマス(^^)最近じわじわフォロワーさん減ってるけど、現実生活ではお誘いが増えてるありがたい現象…というかリア充?(笑)。リア充と言われたこともありそう見えるかと認めつつ、本音は常時崖っぷちギリギリ生活~と思ってきたけど、確かに出会いには恵まれてると言えるかも…と思う今。

本当に、ご縁とタイミングには恵まれてるのを当たり前にしてきたかも?の反省もあり、貧乏しても必要なものは自作したり中古や物々交換で大抵手に入れて来れた(^^)。お下がり平気だし。またケチで捨てない性格だからさ~(笑)、その捨てれなさが縁を繋いだりもした…縁とシガラミ紙一重…私の場合。

捨てられずに、いつか手提げに改造しようと思っている穴空きジーパンや、足マット材料予定の大量の古靴下、買える時買った毛糸、木綿の古Tシャツ、傷んだ和服の端切れ…こんなん箪笥いっぱい有るのに働かなきゃの時期だけど、そのうち時間を作って自由にする~と勝手に思ってます(苦笑)。

まぁ、この夏に少し本整理したから、この冬は服と毛糸見て…と思うけど、子供服は状態が悪すぎてリサイクル不能だけど、よほどじゃなきゃ捨てないよね…小物とかパッチワークとか考えよう。穴空きセーターも繕わないとね…まぁ全ては自分のやる気次第なんだけどね(苦笑)。

洗濯干してきた…

捨てない話で言うと自分の服が一番問題(苦笑)。そんな勝手はいないけど、バザーの売れ残りや捨てられる直前のを引き取ってくることも多くて…また二十歳の頃から着ている服も相当あるからなぁ~十代からのも結構ある(爆)。地味色のおばさんデザインが好きだったので今でも十分着れる(笑)。

勝手→買って、ね。…フリーマーケットが活動拠点だったから、食器や家財道具はお得に入手してきたけど、あの頃はモノが余ってて結構売れ残りが捨てられたりしてきたからなぁ…今でも古着は新品同様でないと引き取ってくれる業者も少ない。日本って本当にモノが沢山あると思う…

その良さをなんとか生かせないもんだろうかね?