こちらは、ひな祭り🎎の翌日と翌々日の晩ご飯の忘備録です。





〜ひな祭り🎎翌日(3/4(月))〜

まぐろとサーモンといくらが残っていたので、まぐろは漬けにしてバラちらし丼にしました。


他はお味噌汁、納豆とほうれん草のマヨネーズ和え、イチゴとクリームブリュレのデザート。




『納豆とほうれん草のマヨネーズ和え』は、娘の保育園の人気メニューです♡

保育参観の日に給食の試食会があり、このメニューが出ました。初めてだったのでかなりおっかなびっくりで食べたら、すごく美味しいびっくり!!

以来、家でも作る様になりました。



作り方も簡単でほうれん草1把、納豆1パック、納豆のたれ、マヨネーズ適量に彩りと食感で茹でコーンを入れてお箸🥢でグルグルうずまき




これがびっくりするほど美味しいラブ

和と洋の中間の様な一品。







平日なので、バラちらし丼の卵は炒り卵にして簡単に作りました♪



 


漬けまぐろ、サーモン、いくらとエビ、きゅうり、アボカド、炒り卵。刻み海苔をかけて完成。





お味噌汁は合わせ味噌です。



デザートは、昨日作ったいちごのフルーチェとかんてんぱぱのクリームブリュレの上にいちごを刻んで乗せました。このデザートも簡単ですごく美味しくって家族大絶賛でした🤭 

簡単なのに美味しいって嬉しいハート





〜ひな祭り🎎翌々日(3/5(火))〜

この日はこの満天サラダ(カニカマ)と海老が残っていたので、茶碗蒸しを作りました。





そして砂肝。

娘の大好物です♡

砂肝って栄養価が高く、低カロリーなのでダイエット中や夜遅めの食事でも嬉しい食材です照れ 

砂肝の栄養価







 

鶏のささみと一緒に砂肝をスライス。






砂肝の銀皮(青白い部分)はワンズ用照れ





今日の茶碗蒸しの具は、海老、鶏ささみ、満天サラダ)カニカマ)、干し椎茸(スライス)、五色麩ですニコニコ




いつも茶碗蒸しは、6個(2回分)作ります。

家族が大好きだし、一品出来ていると平日の晩ご飯がすごくラクになりますチュー




卵液は、卵1個に水1カップ、根昆布だし大1の割合で卵3個分作ります。味見をして薄ければ少し塩を加え調整。





卵液を注いで…





茶碗蒸しはフライパンで作ります花

大きめのフライパンにお湯を1cm注いで…





蓋をして弱火の中火〜弱火で8〜10分で完成気づき




きちんと固まっているのを確認して…




我が家はミトン代わりに軍手です(笑)

お洒落度ゼロですが、熱い天板やお鍋や器などしっかり掴め、汚れたらポイっくるくると洗濯機で洗え、実用主義の私にはぴったりです♡

軍手は二重にして使っています。

料理研究家の有元葉子さんも軍手だそう(笑)





鶏ささみは細かくしたものと、筋を取ったささみを小分けにします。





保存袋に入れ冷凍庫へ。





砂肝は少し強めに塩胡椒をして、少し馴染ませてから焼きます。


 


娘には、おやつ用にプラス1個作っておいたデザート(食べ忘れたそうです)。

食べる前にいちごを刻み乗せました。






これ、美味しかったからまた作ろうね♡






いただきます花

手掴みでブロッコリー🥦を食べる娘(私もか)。





私の茶碗蒸しは三つ葉☘️をたっぷり乗せました。

野菜とカルシウム補給でチーズを追加(時間が無いのでこんなモノですあせる)




そして別の日…

母が送ってくれたひなあられとひな(?)マーブルチョコ。





食後にいただきました照れ(夫は外食でした)


 

ご馳走様でした🙏✨





我が家のワンズ、こはとがお代理様でこはちがお雛様かな❓



こはと:おだいりさま?




こはち:俺がお雛様かあせる

性格的には逆かなウインク





これで今年のひな祭り🎎記事はおしまいです飛び出すハート