STAY HOME その1 @ L350タント エアコンフィルターとブレーキパッド交換 | Shiro君のブログ

Shiro君のブログ

 ・家庭菜園
   ・山菜やキノコ採り
     ・バイクや車のメンテナンス等
       ・日常の出来事を記録したブログです。

3密からStay Homeとの事なので、

車のメンテナンスでも…

 

約1年前、妻の新車購入に伴い

親しい人が乗ることとなったL350タント

 

グローボックスを外すと正面が交換するエアコンフィルター

 

黒いカバーを外し、エアコンフィルターを交換するだけ

前回行ったC26セレナに比べたら楽チン!

 

脱臭、PM2.5で検索し

この時期なので抗ウイルスを謳っているものを購入

(新型コロナウイルスにも効果あるのかな…?)

 

取り外したエアコンフィルター

 

 

5㎜未満で車検時に指摘されていた

 

前回と同じADVICS製を購入 (新旧比較)

タッチは悪くないが、

純正と比較しダストがやや多く、減りがやや早い気がする

(あくまで、個人の感想)

 

 

パッドウェアインジケーターやシムの組み換えと

鳴き止めのためグリス塗布

 

ピストンを押し戻すための専用工具

ディスクブレーキセパレーターの出番

 

この際、ブレーキフルードを確認しながらの作業となります

なぜなら、すり減ったブレーキパッドの状態で

ブレーキフルード交換がフル充填されていたら

押し戻されたブレーキフルードが

リザーバータンクから溢れ出ることもあるから注意が必要

 

ブレーキフルードは塗装を剥がしたり等のダメージを与えます

 

後は、新品のパッドを装着し完成

 

エンジンをかけたら数回ブレーキペダルを踏んで

ブレーキの効きを確認しながらゆっくりと走行