国立博物館 中尊寺金色堂展を観覧後

帰りの飛行機の時間まで、まだ余裕。

どこかに行きたいな。


TVで中継していた、亀戸天神社のうそ替神事に行ってみようかな?


最寄り駅から向かう途中、亀戸天神社の袋を持ってる方々と何人かとすれ違う。


鳥居をくぐると赤い橋。

梅の花がチラホラ咲いてる。


いろんな種類の梅の木がありました。
白、ピンク、可愛い❤

立派な藤棚もありました。
4月の藤まつりも、見事なんだろうな。

肝心の鷽替神事は、想像以上に長〜い行列😳
並ぶの、諦めました😅
園内をブラブラ、御参りしてきました。

近所に、船橋屋本店がありました。
お土産で葛餅を頂いたり、催事で葛餅プリンを購入したな〜。
実店舗を見る事ができて嬉しい。

亀戸駅まで戻り、アトレのカフェは、どんなお店あるかな?
HARBSのケーキ🍰も食べたいな
ちょっと腹ごしらえ、コメダ珈琲?
時間的に
羽田空港に向かってから、ゆっくり何か食べようかな?
なんて、携帯見ながら悩んでたら…

小柄なおばあちゃんに声かけられた!

「何か探してるの? どこに行きたいの?
私、この辺、詳しいから教えるよ」 って😀

私が立っていた場所が、ちょうど地図掲示板の前だった😅
きっと、迷って場所の確認してると思われたんだね。

アトレのお店、調べてたんだ と伝え、大丈夫だよとお礼をのべました。

ドラマで見るような、下町の親切な人、世話好きな人って、こんな感じなんだろうな。

ホントに道がわからず困っている時ならば、とっても嬉しいはず。
こちらからは、なかなか、通りすがりの人に聞けないもの😥

今回は、思いがけず、ほっこりする場面に出会えました。