国立博物館の特別展は、中尊寺金色堂。


中央須弥壇の国宝仏像11体の展示。

ぜひともお目にかかりたい!


小学生の頃、家族で訪れて以来、月見坂、中尊寺、金色堂のトリコに。


その後も、毛越寺も加え季節を変えて、またそれぞれの節目に拝観しておりました。

歩きにくいけど、雪景色が1番好きかも。

竹に雪が積もり、大きくしなった様子とか、覆堂に雪が積もった姿とか。


大晦日のTV番組「ゆく年くる年」で、中尊寺が中継の年は、ワクワクしながら、鐘の音に耳を傾けています。


今月は、3度も、都内滞在。

野暮用で、バタバタ。

最後に自分の希望がかない、国立博物館に行く事が出来ました。


入場してすぐの、8KCGが圧巻でした。

実物大の映像が、眼の前に迫っできます。

平泉現地でも、こんなに近くに感じる事はできないので、感動しました。



覆堂の模型は、写真を写す事が可能でした。
内部の様子も。

また11体の国宝仏像も、前後左右からじっくり観察できました。

冬に都内に行く機会は、少ないけど。
冬の移動は嫌だな〜、なんで1月に娘の出国、引越
するんだよ と悪く考えていたけど…
この時期だったから、特別展に行く機会が出来た!

貴重な時間を過ごす事が出来ました。