しばしば視界が真っ白になるほど雪が降った。
一気に雪国。
この冬、最初の除雪は、湿った雪で、重くてきつかった。
年齢のせいもあるかな、腕へ負担が大きい。

毎年、うちの地域には、除雪車がなかなか来ない。
ご近所さんとの会話は、ほぼ
「除雪車こないね。早く来ないかな?」
が定番。


この冬の秋田市の除雪について広報では、10cm積もれば除雪車出動らしいけど、可能なの?
ホントに来てくれる?

夕方のニュース番組では、秋田市の積雪は、2cmと表示。
でも、うちの地域は、それ以上積もってるよ。
沿岸部、内陸、標高差、秋田市内でも地域差。
いろんな場所に観測点があって
監視出来るのかな?

除雪車も、動かしてくれる人も待機したり大変だ。
確保できてるのかな?


鍋用切身で販売されていた魚を竜田揚げで。
タラや鮭は、使いやすいから重宝。


吹雪いたり積雪が多いと、外出が億劫になる。
仕事帰り道の買い物も諦め、早く自宅に着きたいと思ってしまう。

他の季節より肉や魚を冷凍庫に多めにストック。
野菜は、根菜中心になり、おでんのような煮物が主になる。
在庫総動員して、変な組合せの食事でも、文句を言わない家族に感謝しなくちゃね。