秋田市の「秋田国際ダリア園」


例年、シーズン最終日は、好みのダリアを1人10本摘み取る事ができます。


仕事や、天気の都合がつけば、張り切って出かける日🤩


今日は、天候も良く、きれいなダリア園は、沢山の人で賑わっていました。

県外ナンバーの車も多く、秋田を代表する観光名所


20年も前に初めて訪問した際、代表の鷺沢さんから、ここを作るにあたって、苦労しながら手をかけ様々な種類のダリアを生み出している事を教えて頂きました。


シーズン中、一帯で時にはイベントもあるけど、

せっかく、これだけの人出がある最終日、何かイベントがあったらと、いつも感じます。

産直商品、ジェラートはありますが、もっと選択肢があれば楽しいはず。


隅々まで見て歩くから靴が汚れるため、摘み取りの時は、足元は長靴、花切バサミ片手に、吟味。

(駐車場で隣に止めた方が、ドロのついた長靴を見て、ドキッとしたかも。汚れる覚悟で行ってねと見送る。)


沢山の花の中から、10本だけ選ぶのはキツイ。


特産の

「なまはげダリア」は、立派すぎ、大き過ぎて残念だけど遠慮気味…


今年の夏の暑さで、管理は大変だったようですが、十分、目の保養に。

しばらく、我が家を明るくてしてくれます。