「落花生」と言えば、カラカラの殻付き落花生かバタピーしか、知らなかった私…

5年位前、産直野菜販売コーナーで、生落花生を見つけた。
興味津津で飛びつき、添えられた茹で方の説明を見て、塩ゆでしたところ
 「なんて美味しいの🤩」
あっという間に食べ終わり、売場に行くたび、見つけたら購入

 その後、毎年、この時間になると、店頭に並ぶの、楽しみに待ってる

 今年も、ついに見つけた!
「おおまさり」という大粒!
昨年まで食べていた種類の倍くらいの大きさで、食べごたえあり、甘味も強く、大満足😽

 も一つ、美味しい豆! 秋の枝豆。

夫の実家では、夏、暑い時期に収穫する枝豆より、むしろ、晩手のこの時期に収穫する枝豆を多く植えていたっけ。
秋の枝豆は、色が濃く香りも強く感じる。

栗名月、豆名月と呼称もある。
十五夜より、十三夜を重視していた義母。

栗は、手間がかかる渋皮煮にしてお供えしてました。

以前は、義母が準備する事、私は、見てるだけでいいや。
と軽視していたけど…
季節柄の行事と地域の食べ物、年齢と共に、気になるようになってきた。

昨今の気象状況は、今後、旬の作物に影響が出るのかな?