初めて多肉ちゃんにハマったのが、

蒼い真珠(マルニエリアナ)です。

もう一年半前のことですね。



そのときの子はうまく育てられず、悲しい思いをしたのですが、

昨年11月にメルカリで同じ種類を見かけ、ゲットしました。



届いた子を土に植えたばかりの写真です。



20日後です。

元気に育ってます。



そして今年の3月

ニョキニョキ伸びました。




ただ、どんどん下の葉が枯れて、背だけが伸びていくという困ったことにあせる

(冬の間、部屋に入れているので日照不足なのかも)


植え替えしなきゃいけないのかな?とか、増やした方がいいよね?とか思うのですが、マルニエリアナの育て方って、なかなか見つからず。



「先を切ると増えます」とメルカリで売ってくださった方が書いてくれていたことを思い出し。

恐る恐る切りましたハサミ



切った先は土に挿しました。

葉っぱも葉挿しとして土に並べます。

(3月30日です)



そしてこれが約半月後↓



葉っぱの先の方に2箇所ずつ、可愛い芽が出てきましたドキドキドキドキ

なんと可愛い子たちドキドキドキドキドキドキ



ただこの根が土にではなくて、葉っぱの上に向かって生えてきてしまうという困った事態に真顔

このままでは干からびてしまう、どうしようあせる



よくわからないままに、葉っぱの上に土を被せて植え替えました。

小さな芽だけ、そっと顔を出しています。

(5月6日)



残りもまた先を切って土に挿し、また取ることになった葉っぱを並べています。





そしてこれが今日。

5月19日の写真。


芽が少し大きく緑になってますドキドキドキドキ


周りの葉っぱは、芽が出るのを待っている新しく切った葉っぱです。


切られた方の親株はこちら。


ちょっとスカスカしてしまっていますが、挿した先も、根元に子株も、少しずつ育ってきました音譜


果たしてマルニエリアナ(蒼い真珠)の育て方、増やし方がこれで合っているのかは不明です滝汗

この先、小さな芽が育つかどうかもわかりません。



ちなみに、1回目に3月末に切った子は、今こんな感じ。


倍の大きさになりましたラブ



試行錯誤は続きます。

思い入れのある子なので、夏に向かって増えてくれればいいなぁ〜と願っています。




今日は思い切って、この子もハサミ

ベビービンゴ


根元の方は枯れ気味?


葉挿し用の葉っぱもたくさん取れたので、芽が出ることを祈ります。

多肉の記録用にダラダラ書きました。



土日、いい天気になりました。
ストーブもエアコンもつけなくて済む今の季節が、私にも多肉にも快適です



いつも読んでいただきまして、ありがとうございます。


みゆきん