山形市内最古の神社とされる諏訪神社。

 

 

山形市諏訪町に鎮座される。

 

 

 

☆鳥居

 

 

白い石造りの明神鳥居。

 

 

鳥居の前の道路は、山形駅前から東に伸びる県道16号。

 

 

 

☆神門

 

 

鉄筋コンクリート製の神門。

 

 

中には、センサー付きの手水舎があり、手をかざすと自動で水が出てきた。

 

 

 

☆境内

 

 

石畳の参道の先に荘厳な拝殿が建つ。

 

 

現在の社殿は、平成14年道路拡張のため場内整備を行い、この時建て替えられたもの。

 

 

☆狛犬

 

 

 

 

尻尾を立て堂々と参拝者を迎える狛犬。

 

 

 

☆拝殿

 

 

諏訪神社の創建は、1474年最上氏5代義春によるものとされる。

 

 

その年は大干ばつとなり、領民の暮らしは苦しめられていた。

 

 

ある日、義春の夢の中に「汝信仰の心あらば辰巳の方角樹木蒼にして荘厳の城に遷座せよ」とのお告げがあり、早速その方角に城を築き始めると大雨が降りだし、城主も領民も大喜びしたという。

 

 

 

 

 

大雨後の初めての収穫物茄子が採れたので、神のご加護として茄子を祀ったのが諏訪神社とされる。

 

 

今でも例大祭には、茄子を供えて祈願されているそうだ。

 

 

 

 

扁額の書は、安部総理の大叔父に当たる第61代総理大臣佐藤栄作。

 

 

 

 

☆境内社

 

 

山形七福神のひとつ、福禄寿稲荷神社。

 

 

 

 

 

辰年、巳年の守護神である普賢神社。

 

 

神社でも普賢菩薩が祀られているのですかね?

 

 

 

☆本殿

 

 

玉垣の隙間から撮った一間流造り本殿。

 

 

 

☆神社メモ

社  号 諏訪神社

鎮座地 山形県山形市諏訪町1-1-55

御祭神 建御名方神

社格等 旧郷社

 

 

☆御朱印