どうも、タローです。

 

ミニファミコンでたころからスーファミのほうが欲しいな~と思ってましたが、ついに出ますね!

2017年10月5日、7,980円(税別)で発売予定とのことです。

 

ミニファミコンで評価が分かれたコントローラーもミニサイズ問題。

そもそもファミコンが本体サイドにコントローラーを収納する設計だったので、それに合わせて小さくせざるを得なかった。プレイしやすさよりも再現性を重視した結果だね。

今回のミニスーファミはコントローラーは当時のままとのこと。ネジ穴の位置まで一緒らしいよ。

 

遊べるソフトは21本。

 

・スーパーマリオワールド(任天堂)
・F-ZERO(任天堂)
・超魔界村(カプコン)
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース(任天堂)
・スーパーフォーメーションサッカー(ヒューマン)
・魂斗羅スピリッツ(KONAMI)
・スーパーマリオカート(任天堂)
・スターフォックス(任天堂)
・聖剣伝説2(スクウェア)
・ロックマンX(カプコン)
・ファイアーエムブレム 紋章の謎(任天堂)
・スーパーメトロイド(任天堂)
・スーパーストリートファイターII(カプコン)
・スーパードンキーコング(任天堂)
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド(任天堂)
・パネルでポン(任天堂)
・星のカービィ スーパーデラックス(任天堂)
・スターフォックス2(任天堂)
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(KONAMI)
・ファイナルファンタジーVI(スクウェア)
・スーパーマリオRPG(任天堂)

 

 

スターフォックス2は未発売タイトルらしいです。

全世界初収録。あんま興味ないけど。

 

スポーツゲーやらないタロー的にはサッカー削ってクロノトリガー欲しかったな~と思いますが…。

でも全体のバランス考えるとサッカー1本と野球1本ぐらいあるのかな?と思ってたら野球なかったでゴザル。

ついでに言うと麻雀もなかったでゴザル。

 

結構RPGが多めですかね?

3月にスイッチと新作ゼルダを出して、ゼルダ熱に火をつけたところで神トラ収録。

まぁ、そんなの考えなくても神トラは鉄板だと思います!

 

個人的に嬉しいのはFF6

実機持ってますが、何度データが消え、心が折られたことでしょう。。。

もちろんスーファミ版なんだよね?バニデス使えるんだよね?

 

残念なのは、なんでスクエアばっかでエニックス入ってないの!?ってところ。

ドラクエも遊びたかったよ。

 

スクエニの中の大人の事情なのかな~。

 

でも、こういうパックになってるやつは、自分が普段選ばないジャンルも遊べるので結構好きです。

動かなくなる前に、うちのカセットはROM抽出しちゃおうかな…。

でも抽出機地味に高いんだよね。1万ぐらいする。

 

 

何はともあれ、スーファミ現役世代はチェックしておいてもいいかも。

既に家庭持ちになっている層に優しく、最初からコントローラー2個ついてくるみたい。

 

と、いうことで、年後半も暇しなさそうなタローでした。

 

それじゃ、また~。

 

かば焼き太郎