どうも、タローです。
E3のプレステの記事を翌日まとめるといったな。
あれは嘘だ。
木曜ぐらいから仕事だったり飲み会だったりで忙しくてパソコン全然触ってなかった。
ということで、E3終わりましたが皆さんチェック終わりましたか?
日本語化が楽しみなタイトルがいっぱい出ましたね!
それではプレステタイトルをざーーっくりまとめていきたいと思いますよ!
まずはリメイクとして電撃発表されたワンダと巨像!
PS2で発表され、PS3にも移植されたワンダと巨像ですがさらに綺麗になって帰ってきたみたい。
とはいえICOの系譜はちょっと苦手なのでタローはやらないかな…。
最近だと大鷲のトリコとかがそうだよね!
あとはクラッシュバンディクーがまとめてリメイクされるみたいです!
FPSタイトルは
CoD:WW2とDestiny2かな~
CoDは対人戦がメインで今回はWW2ってタイトルなので第2次世界大戦がモチーフかな~。実銃とかいっぱい出るといいですね!
動画でみると去年発売のBF1とどうしても雰囲気被りますが、、、w
詳細待ちって感じなんでしょうかね~
でってにーは対人戦コンテンツもありますが、Coopモードがメインで協力してクエストクリアしてレアアイテム狙ったりとかっていう感じ!
(前作と同じなら)コンテンツによっては時間かかるので固定メンツ作れると楽しそうですねぇ!
相変わらずのSFなFPS。
うーん、楽しそう。
ほかにもウルフェンシュタインの続編も発表されてましたね~。
相変わらずのゴアでキチなストーリーに期待が膨らみます!
アクションで個人的に一番楽しそうだな!やりてーな!って思ったのはスパイダーマン!
特別アメコミが好きなわけではないですが、やっぱり勧善懲悪なスーパーヒーローには憧れるってもんですよ。
動画で見られる蜘蛛の糸を使ったワイヤーアクションや戦闘アクションがカッコよくて楽しそうだな~!ってw
バットマンも戦闘アクションやメカがカッコよかったので期待してしまいますね~。
あとタローはあんまり興味ないですが、サイコブレイクの続編も出るってよ。
ひええ、相変わらず怖そう。ヤダ。
邦題と原題違うんですね、知らなかったw
PSVRとしてはFFXVの釣りゲーがありましたね~
FFXVやってないのでやらないかな~w
それよりももうすぐ発売日のFarpointやサマーレッスンの金髪ネーチャンのほうが気になります!
あとはFPSタイトルですでに発売中のDOOMのVRバージョン
DOOM VFRもありました!
VFRのFってなんぞや?と思ったらどうやらFuckin'の略らしいです。
ヴァーチャルファkkンリアリティ…生唾でちゃう。
なおタローの好きなFallout4VRはPSVRでの発表はありませんでした。
かなしみ。
DOOMやFO4つながりで、TESオンラインには大型拡張パックが公開されました。
去る6/6に既にローンチ済みみたいですね!
ベゼスダはTES:スカイリムやFO4などにMODを公式で許可してますが、Creation Clubというものを作って有料MODの公開をはじめるとかなんとか。
まだ色々試行錯誤が必要な界隈だとは思いますが(パクリとかもあるだろうし)他にもMOD対応するゲームがこれを機に増えたら楽しいな~と思ってます。
スクエニはFFのディシディアシリーズ新作を発表しました~。
E3の動画見てて日本語聞こえるとホっとする…。
相変わらず好きな人は本当に好きそう。って感じ。
あんまり興味がなくて…w
あとはFFXII THE ZODIAC AGEもありました~
FFシリーズはオンラインのFFXIVが紅蓮のリベレーターに有料大型アップデートですね~
そしてライフイズストレンジの前日譚となるLIFE IS STRANGE: BERORE THE STORMやプロジェクトセツナ第2段としてLOST SPHARも発表されました~
スクエニ的にはMOTOGP 17やMXGP3などのバイクゲーを販売するようです。
開発はスクエニではないです。
そしてUBI
指はアサクリ新作でましたね!
今回はオリジンということで紀元前のエジプトが舞台らしいです。
もう天婦羅とかアサシン教団とか関係ねーなとちょっと思いましたがオープンワールドならではのお散歩とかしてみたいな~!
アニメ「サウスパーク」を題材にしたアクションRPGもでるみたい。
ただ日本での知名度が低そうなのでローカライズされるかは疑問符ですね。売れんの?w
他にはVRでミステリーアドベンチャーなタイトルもだすそうです。
VRゲームは長時間やると疲れるので細切れなプレイになりがちと思いますが、その辺をどうしてくるのかな~と思ってます。
タローは割と酔わない方だと思いますが30分~2時間が限界です。酒飲んでやると5分で死にます。
UBIシンガポールの発表したSkull&Bonesっていうオープンワールド型アクションアドベンチャーもありました。
インド洋の海賊がテーマで他の海賊や東インド会社(歴史の授業で聞いた気がする)と戦い、大金持ちの海賊王に成り上がるのが目的らしいです。
またワンピースゲーですな!嫌いじゃないぞ!
それにしてもオープンワールドでこれだけのNPCの制御(操船にも戦闘にもすげー人手必要)に海のシミュレーションにと結構処理が過ごそう。
オンライン対戦でラグがどーなるかが気になりますね~。
発表されてすぐ訴訟問題も起きてるファークライ5
今回はアメリカが舞台でカルト教団と戦うみたいです。
動画はゴア表現盛りだくさんなのでグロとか痛いの苦手な人は気を付けて見てくださいね☆
オンラインでフレンドとの協力プレイができるのいいな~。
人気シリーズなので当たり前に楽しみですね!
さーて、グロい動画も観たことだしウィンタースポーツゲーでも見て心の平穏を取り戻そうぜ!
ってことで昨年末に発売されたSTEEPの新作DLCです。
ROAD TO THE OLYMPICSということで平昌オリンピックがテーマのよう。
IOCからライセンスを取得してるみたいですよ!
舞台は韓国と日本。
日本?
以下4Gamer
収録予定の競技はダウンヒル,スロープスタイル,ハーフパイプ,ジャイアントスラローム,スーパーG,ビッグエアーとなっており,現時点では詳しくアナウンスされていないものの,プレイヤー同士で競争できるような要素も用意されているという。
「なぜオリンピックで日本が?」と思ってしまうが,日本のマップはアップデートで提供されているアラスカと同様に,プレイヤーが自由にエクストリームスポーツを楽しめるオープンワールド型マップになるようだ。リリース予定は2017年12月5日となっている。
相変わらず糞おしゃれだな。
STEEP持ってるんですが実は難しくてヘタれてます。
じぇんじぇんできない。
でもなんとなく滑るだけでもカッコよくなっちゃうのがSTEEPの魅力。
でもいま夏なんだよな!推しづらいぜ!w
そして今回のE3でタローが購入を即決したタイトルがThe Crew2
前作同様アメリカ全土がオープンワールド。(アラスカ・ハワイはナイデス。タブン。)
レーシングゲームなんですが、前作の車・バイク(前作ではDLC)に加えてなんとボートや飛行機が追加されました!
俺は、陸海空、モータースポーツの王になる!というまたルフィかよ!っていう。
でも真面目に前作The Crewが超楽しかったので(いまだにたまにやる)超期待してます。
絶対買う。一緒にツーリングしたりお散歩ドライブしたり野良レースしてくれる友達募集だよ!
前作では他のレーシングゲームと違ってレース中の体当たりが当たり前なゲームです。
私よく曲がり切れないときとか敵の車体にガッとぶつけて無理やり車体曲げたりしてました…。
操作面も初心者でもとっつきやすいオートマ操作が実装されてたりと敷居はかなり低かったです!
続編では賛否両論あったストーリーがどうなるのかが気になりますね~。
あと面白いな~と思ったのはStarlink: Battle for Atlas
宇宙や惑星を自由に探索できる、とか、そんなのは割とどうでもよくて
宇宙船のカスタマイズで武器の交換や変形したりするらしいんですがコントローラーに模型をくっつけるみたい!
何言ってんだテメーは。と思われるかもしれませんのでこの作品はぜひPV見てほしいです!
是非頑張って北米版のみで終わらずにワールドワイドに展開してほしいですね!
一部の人気パーツだけプレミア価格になるとか個人輸入で先取りとか色々考えられますが、試み的にはとても楽しそうです。
何よりコントローラーにくっつけるのにどういう方式でくっつけるのかがとても気になる。
見てた感じだとスイッチ・箱コン・DS4が出てましたが、統一規格あったっけ?
ついにDS4のEXTとかいう謎端子を使う日がくるのかどうか!
EAからはスターウォーズバトルフロントの続編等が発表されました!
前作ではEp4に焦点を当てたものでしたが、今回はEp1ファントムメナスをはじめ複数エピソードをカバーするようです!
ポッドレース好きな自分にとっては楽しみではありますが、果たして今回はどうなることやらw
他にはA Way OutっていうCoop専用タイトルもありました。
お前どんだけCoop好きなんだよ!って思われるかもしれませんが、やはり「友達と遊ぶ」っていうのはゲームを楽しむ要素としてかなり魅力的なパーツだと思うんですよね!
濃ゆい顔のオッサン二人で協力して脱獄していくらしいんですが、人間ドラマがすごみたいですよ!
coop限定なので、常に画面分割状態でゲームが進むそう。
仲の良い友人や家族で是非プレイしたい作品だと感じました!
さて、日本勢(スクエニやっちゃったけど)
レベルファイブはニノ国II レヴァナントキングダムを発表!
ニノ国は気にはなってたけどプレイしてないタイトルの1つなので、これを機にやってみてもいいな~って思ってます!
バンダイナムコはCODE VEIN
E3でXbox one Xへの対応が発表されましたが、まだ情報が少ないのでちょっとお預け~。
PV的にはなんか色々混ざってんな~て感じでしたw
日本勢の中で気になっているのはディシディアかモンハンか、って感じなのではないでしょうか?
ということで、ポータブル3rd依頼のプレステモンハン!
PC/Xbox版は欧米のみとのことなので、日本語でプレイするにはPS4でやるっきゃない感じ。
噂ではピッケルや網などがサバイバルツールというのにまとめられるとか?
ペイントシステムが消えて導蟲(しるべむし)というのを使ってモンスターを探すみたい!
オープンワールドになって煩わしかったマップ移動もなくなり(マップ全体では従来の4倍とかなんとか)オンラインでは4人まで友達と探検できるみたいですよ!
明日6/20の19:30から秋葉原でのイベントで国内向けの発表があるそうな。
同時に国内初の実機プレイもあるみたいです!
モンハンとか10年ぐらいろくにやってないけど久しぶりにやってみようかなー!っと思いました
SIEはHorizon Zero DawnのDLC、the FROZEN WILDSが2017年内にリリースとのこと。
PVに公式チートと揶揄されたバリア装備(終盤じゃないと取れない)のアーロイが映ってるのでメインストーリークリア後の追加コンテンツなのかな?
ゼロドーンはとても楽しかったのでたぶん買います!
そして、え!?まだだったの!?と個人的にびっくりしたのはARK: Survival Evolved
いつからアーリーアクセスしてんだっけ?と記憶を辿るレベル。
PS4国内版は2017年8月24日に発売予定らしいです。
3エディションあって通常版でも100時間のゲームプレイを提供という強気営業。
Q.そもそもどんなゲームなの?
A.恐竜とかの古代生物なんかが生きてる謎世界でサバイバルするゲーム。
クラフト要素あり、ペット要素あり、ゴリラあり。
正直自分でやったことないのでよくわからない!w
でも割と最近こういうの増えたよね、って感じはしてる。
インディーズではやっぱりSUPER HOTが楽しそう。
PC版は随分前から発売されてましたが、この度PS4移植!そしてPSVR対応!
PSVRでプレイするのはすんげーーー楽しそう!
他にも
格ゲーではドラゴンボールやマヴカプがあったり、
スポーツゲーではウイイレがあったり、
フラシミュではエーコンが久しぶりにでたり、
レースゲーでようやっとグランツー新作がでたり、セットで最適化されたステコンがでたり、
もっとたっくさん発表あったんですが、全部やるのはとても大変なので、あと1つだけ!
ちょっとウィッチャーを感じられますが、これはファンタジーではなくリアル路線のゲーム。
舞台は現チェコ内にかつてあったボヘミア王国。
史実ベースですすむストーリーを生きる主人公は鍛冶屋の息子…。
あぁ!楽しそう!やりてぇ!
以下4Gamerのプレイアブルデモレビューから一部抜粋
脱線したのはここからで,ヘンリーは,行商人のいる場所からそれほど離れていないところでたむろしていた友人達と遭遇することになる。どうやら彼らは,村に新しく引っ越してきたドイツ人が気に入らないらしく,彼の住む家かその妻に向かって,人糞を投げ付けるといういたずらを計画しているらしい。その仲間に加わるか加わらないかはプレイヤー次第だが,あまりにも中世ヨーロッパにありそう(?)な,ファンタジー性のカケラもないミッションには,苦笑するしかなかった。
なにそのゴミみたいなクソクエwwwwガチ糞じゃねえかwww
となったので、たぶんローカライズされたら買います。
北米版の発売をスクエニが請け負うらしいので、日本語版超期待してる。
てかまじでやって欲しい。
と!いうことで!
タロー的E3 2017まとめは以上です!
めっちゃ見た4GamerさんのE3特設サイトは<こちら>
個人的に気になった順は
Crew2
スパイダーマン
モンハン
ゼロドーンDLC
スーパーホット
って感じですかね~
とりあえず、7月あたまにガンダムバーサスでるので、しばらくはそれやってるかもしれませーん。
それでは~。
かば焼き太郎