密かにFacebookの『日本酒バイク部』というコミュニティに参加しています。
部長は「萩の鶴」醸造元 萩野酒造・佐藤曜平さん

ちょっと意外かもしれませんが、私も20代中頃から10年程 バイクに乗っていました。
会社の通勤にも使っていて、雨でも多少の雪でもバイクで。
今 考えると危ないですが…(苦笑)



私が乗っていたのはオフロード。
当時は「エンデューロ」という草レースにハマっていました。
エンデューロ=主催者が設定したコースを3時間や4時間走る耐久レース的なもの。
山の中や高原など、自然の地形を利用している為、前日雨が降ったりしたらもう大変。。。
地面が滑って坂道を登れず…泣きながら走ったこともあったなぁー。

何故 そこまでして走るのかと言われれば、その分完走した後の爽快感が素晴らしい!
アンド 終わった後のビールがこれまた旨いんですよっ!
女子でエントリーする人は少なかったので、出場すると何かもらえる、いう特典も大きかったですね。


ちなみに上のバイクが、当時私が乗っていたヤマハSEROW225
女性でも乗りこなしやすいバイクです。
どーでも良いケド、この頃、今より10キロ近く痩せてました。。。 (遠い目)


へっぴり腰な走り(笑)



今回の『日本酒バイク部ツーリング』には総勢10名が参加。
私は当日までバイクの調達ができず、車組での参加となりましたが、
蔵見学あり、温泉ありと 濃厚な2日間を過ごさせて頂きました。

そんな思い出深いツーリング。
蔵見学をメインに全4回に渡って綴っていきますので、よろしければご覧くださいませませー♪