こんばんは

地域おこし協力隊の小林です



今回は香港から来日した
日本語学校の方々のお話を



昼夜のご飯を九戸で食べるプログラムが組まれていたようで、その際の配膳のお手伝いとして交流させていただきました。




修学旅行で日本に来て

日本らしさを体感しに九戸村を選んで来られた彼らは
皆ニコニコ愛想が良く日本語もすごく流暢でした。


先生の感想としては
「もっと何もないかと思っていたけど、電気もガスもあるし道も綺麗だから全然住みやすそうな場所ですね」
とのことでした。


推測にはなりますが、未だに江戸時代がベースに残ってるイメージが他所の国の人達の日本像なんかなぁと
それを考えると「全然ちゃんと整ってるやん!」て感じの印象なのも納得です。(何度も言いますが推測です)



昔の日本がまだしっかり残っている場所として
魅力を感じて来ていただいているのであれば
この環境はこれからも
綺麗に残して行きたいなと思いました。