うちの学童では勉強時間があり、
各家庭から自分用に持ってきて勉強をします。

市販のドリルであったり、習い事の教材だったり。
なんでもいいんだけれど
我が家は私が宿題を丸写ししたノートを活用。

今は終わった夏休みプリントを丸写しして
同じ問題を復習がてら解いてもらっています。

繰り返し解くことで前回間違ったところも覚えるはず。
という期待を込めて。

もうすぐ2学期も始まり、
2年生の2学期といえば大人になってもよく使う計算、

かけ算

が始まります。
使用頻度が高いためか、暗記ゲーだからか
周りの子たちもこればっかりは先取りしてる子が多い印象。

家に九九ポスターを貼ったり
簡単な段はそらで言えたり。

なので
正直、授業が始まってからでもいいかなと思っていたけれど
我が子もさわりだけやっておくかと始めました。


1の段は1ずつ増える、2の段は2ずつ増えるとか
そういう計算の仕方と

やっぱり九九といえば暗記なので
ひたすら触れて、読んで、書いて覚える。

我が子宛に届く教材DMを見ていて

1×1=1 いんいちがいち

という読み方が昔と同じなんだなあと思いました。
親世代の覚え方と変わってなかった。

算数数学が苦手な私でも九九だけは覚えていますニコニコ
本格的に始まったら日常的に九九問題を出して
我が子にも覚えてもらいたい。


そして学童弁当。


とある日のお弁当。
・白ごはん
・たまごやき
・ミニ唐揚げ
・トマト
・ひき肉、茄子、ピーマン、玉ねぎ炒め

よく出る名前のない料理です。



とある日のお弁当。
・ゆかりごはん
・トマト
・たまごやき
・さけるチーズ
・肉、ピーマンのわかめ和え

再び名前のない料理。
トマトとピーマンは庭から収穫した自家製ニコニコ

庭に野菜があるとめちゃくちゃ便利……。
来年の夏も植えよう。