10月の家計簿。食費10万超え(><) | 扶養内パート主婦。高校生、大学生、家計、乳がんetc

扶養内パート主婦。高校生、大学生、家計、乳がんetc

子どものことや、家計のことや、その他もろもろ。2023年に乳がんになったので、その辺りのこともたまに。
夏には家庭菜園の話もしてます。

見に来ていただいてありがとうございます♪
子育ても終盤の、まったりパート主婦です。
**********
夫:サラリーマン、週2テレワーク
私:コンビニで週2パート
        乳がんホルモン治療中
娘:公立高校→一般受験で看護系大学1年生
息子:公立中学→大学付属の私立高校1年生
**********

10月の家計簿を締めたので、公開します。

10月家計簿 


10.9万 食費

1.5万 外食費

2.3万 教育費

0.9万 医療費

11.6万 住宅ローン

4.3万 水道光熱費(水道代がのってくる月)

1.7万 通信費(ネット&スマホ4台)

6.6万 車関係費

2.3万 日用品費


残り その他


53.0万 合計


【お米はふるさと納税で定期便。

夫しか飲まないのですが、お酒代は食費に込み。(月5千〜1万)

夫婦共に決まった額の小遣いはなし。

月で大体平均すると夫が2〜3万、私が1〜2万使ってる感じになります。

お弁当と水筒を毎日用意しているので、タバコと水筒を飲みきった時のドリンク代が主に夫の小遣いとして使用してる分でしょうね。

高校生の息子は月1万の小遣い。教育費換算。学食代は教育費、部活帰りのランチ代は外食費で、小遣いとは別に渡してます。

大学生の娘はバイトしてるので小遣いはなし。】


今月は食費が10万超えてしまいました(^_^;)

ビール代が1.2万だったので、それがなければ10万切ったのになぁ、と思ってみたり。


今月は不意打ちで車のバッテリー交換(4.6万)が発生したので、そこが痛手でした。



医療費はアレルギー体質が3人いるので相変わらず高め。

今年も10万を余裕で超えてきてるので

確定申告の医療費控除が必要ですね。

あれ、面倒くさいから、あまりやりたくないんですけどね…。




今日の高校生、大学生、夫弁当。

以下、楽天マラソンで買ったもの。