高校生と大学生のいる家庭の夏休みルーティン(ただし大学生は夏休みはまだ) | 扶養内パート主婦。高校生、大学生、家計、乳がんetc

扶養内パート主婦。高校生、大学生、家計、乳がんetc

子どものことや、家計のことや、その他もろもろ。2023年に乳がんになったので、その辺りのこともたまに。
夏には家庭菜園の話もしてます。


**********

春から大学生1年生と高校生1年生の子を持つパート主婦です。

夫:サラリーマン、週2テレワーク
私:コンビニで週2パート
        乳がんホルモン治療中
娘:公立高校→一般受験で看護系大学
息子:公立中学→大学付属の私立高校

**********


最近ハマっていることがあります。
フツーの人の1日のルーティンをYouTubeで見ることです。
専業主婦のルーティンやお一人様のルーティン、家事の頑張り具合や手抜き具合、いろいろ違って面白いです。
(子どもが小さい頃の1日は本当にバタバタしてたなぁ、と小さい子を持つ主婦の1日を見てしみじみ。中学生位からだいふ楽になりますよ〜)


ハマってるYouTubeを真似して、我が家の夏休みルーティンです。

https://ameblo.jp/kunkunkunkunchan/entry-12896870418.html
↑ 夏休みまでの普段のルーティンはこちら。


5:15 起床。お弁当、水筒、朝食の準備。

普段と変わらず。
まだ大学は夏休みではないので、大学生のお弁当と、夫弁当を作成。
高校生は夏休みでも週6で部活ありですが、基本的には午前のみなので、お弁当は不要。
ただし部活後、外でランチしてくるため、ランチ代は必要。(我が家は学食以外の外食は上限1000円まで渡すシステム。夏休みも学食開いてたらいいのにな〜(^^;)

6:20 朝食。家族全員叩き起こします。休日の人とかいてもお構い無し。とにかく朝食は揃うが我が家のルール。

6:40 冷蔵庫で冷ましていたお弁当を包む。

7:20 高校生部活へ。普段より30分ほど遅めです。

7:30 着替え。庭の水やり。
ささやかな庭ですが、家庭菜園をしているので、夏場は毎朝の水やりがルーティンに追加です。

8:00 大学生学校へ。大学生は今はテスト期間。夏休みは8月上旬からです。
大学生が出かけてから洗面所でメイク。

夫もこの辺りで出社。7月からオフィスが変わったので、出勤時間が少し遅くなりました。

8:25 パートの日はパート出勤
(パートが無い日はチョコザップや図書館や買い物へ)


夏休みだからといって、さほど変わらないです。
大学生が夏休みに入ったら、少し変化があるかな?
一番変化が大きいのは夫が夏休みに入った時ですね。夫はいつも1週間程とります。


15:00 高校生が部活とランチを終えて帰宅。
汗だくのためすぐにシャワー。

高校生の帰宅時間以外は、普段の夜のルーティンと変化無しです。

https://ameblo.jp/kunkunkunkunchan/entry-12904652644.html



今日の大学生弁当。夫は出張のため不要。