先週の土曜日、8月2日

大人女子でハイキングに行って来ました♪

 

その前週に浴衣でワインピクニックした時

メンバーの2人が別友達を交えて翌週ハイキングに行くって聞いて

ジョインさせてもらったの(๑>◡<๑)

キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

 

 

土曜日の正午にスーパーの駐車場で待ち合わせ1台行動

 

、、、、の予定が!!!

なんと12時集合を、なぜか10時と勘違いしていて

2時間も前に行っちゃった〜〜〜

朝からお騒がせしちゃったトホホなワタクシ

チ───(´-ω-`)───ン

 

スーパー近くのAママのお家にお邪魔させて頂き、

カフェで一緒にブランチを食べてから12時改めて集合

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

Hyak Sno-Park って昔何度かそり遊びに行った州立公園

その駐車場に車を停め、ハイキング開始

車停めたすぐ近くにトンネルが有った!

 

Snoqualmie Tunnel 鉄道廃線トンネル

1912年建築開始、1914年〜1980年まで使用されていたそうです

現在トンネルは冬場は立ち入り禁止🚧

 

 

ソリをする丘とは逆方向だからか、初めて気が付いたよ

そのトンネルの存在に!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

確かにこの公園はそり遊びだけじゃなく

クロスカントリースキーする人も多いの

つまり、雪の無い季節はハイキングできるトレイルってこと

曇り☁️涼しい土曜日

トンネル内はもっと寒いので防寒服を着込んで出発!

中は真っ暗なのでヘッドライトや懐中電灯を持っていざ行かん

ネットから拝借写真

、、、なんともSFっぽいというか、ホラー感満載、、、

夜だから?いやでもこの灯は、、、なに?

 

 

真っ直ぐ直線トンネル

長さ約3.6km、往復で7.2m、、、あれ、そんな長かったっけ?

お喋りしながらだったので余裕で歩けた

あと上昇無し、平に真っ直ぐだったし

 

昼間ですが中は真っ暗

でも人気スポットなので、他の人もいるのでライトがそこそこに見えます

自転車サイクリングの人も多かったです

On your left(左通るよ)って後ろから声がかかります

 

 

それでも周りに他の人たちが誰も居ない時

前方が真っ暗で、奥の奥に出口の穴が見えるの

それがだんだん大きな穴になっていく

 

でも、あの出口の穴がずっと届かない?

あの出口でたら、、、別世界?、、、異世界!?

 

なんだか不思議ドキドキする感覚でした

 

トンネルを抜けるとそこは雪国だった。

うん、ちゃんと夏のままでしたけどね!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

通り抜けた先のテーブルでおやつ休憩

そして戻って来ました

 

あ、もっと先の湖までトレイルは続きます

でも山道を降りて湖、、、つまり戻りは登り坂、、、

 

私たちは今回トンネルだけ往復ハイキングっていうか、散歩。

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

Hyak からも近いスキー場横にある ブルワリー DRU BRU

 

皆、考えることは同じ!?

ハイキングやサイクリング後の人たちで溢れてました〜〜

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

乾杯🍻

このブルワリーは食事提供は無く

店前に止まってるフードトラックからオーダー

もしくは隣のレストランで持ち帰りオーダー

 

ピザを持って来てるグループも居ました

多分近くにピザ屋もあるんだね

 

私たちは、トラックからフレンチフライ

レストランからグリルしたチキン、クリスピー芽キャベツ、ココナッツシュリンプ

皆でシェアしました♪

 

ええ、ええ、どう考えても消費カロリー摂取カロリー!

( ̄◇ ̄;)ガーーーーーン

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村