先週の金曜日、5月30日

丸一日ボランティアで日本語クラスに詰めていた日

 

4時半くらいに帰宅

15分ほど仕事したのち休憩〜〜〜〜

 

6時ちょい前にM先生が迎えにきてくれた

そして再び高校へ

B高校春の音楽祭 ー Spring Night Club 2025

 

いわゆる、1年間の音楽クラスの発表会なのです。

個別にイベントは有るんだけど、こちらは全音楽クラスまとめての発表会

観客は主に(いや、100%)家族+友達

 

この金曜日の夜と翌日土曜日のマチネ、2回公演

M先生は2日ともチケットを購入していて

金曜日行く予定の人がキャンセルしたらしく代わりに参上させて頂いた

 

 

我が家の一人息子るうるう

選択でブラスバンド吹奏楽授業が始まった5年生時にトランペット開始

るうるうたちの小学校では校内でクラスが無く

最寄りの中学まで朝スクールバスで登校

中学の1時間目=小学校では0時間目ってスケージュールでのクラス

バントクラス後はスクールバスで小学校に送ってもらえる

(NS学区は、中学→高校→小学校って順の授業開始時間だから)

 

しかし、、、この5年生後半の3月以降コロナ禍にて休校

2020年9月新学年、6年生=中学1年も9〜4月までオンライン

 

、、、習い始めの楽器、まだまだ下手状態でのオンライン切替え

しかも先生1人に対して40人とかのクラス

、、、、無理だよねーーーー从´_υ`从ショボーン

 

 

もちろん、オンラインでもちゃんと練習して上達して続ける生徒もいますよ!!!

周りの家族友達のお子さんたちも皆続けてるし〜

 

でもるうるうの性質だと、楽しいよりヤル気が削がれた音楽オンラインクラス

対面クラスの時は楽しんでしたのよ〜家で練習もしてたし

でもオンラインになって落ちこぼれていきました〜やる気も激しく低下

(先生だって毎日でも1時間クラスやる気のある子を優先するさ!)

 

それでも5年生時はまだよかった

6年生は初めてな中学校生活なのに全面オンラインにて勝手が分からず

お勉強クラスの方を重視したのもあってね

バンドクラスは日々の息抜きクラスと化してからねーー

6年生終了時に音楽辞めて悲しかったけど、しょうがないなって(´Д⊂グスン

 

 

なので、今回の春の音楽祭

何人かるうるう友達や小学校時のクラスメートを見かけて

素晴らしい✨✨✨

いろんな意味で感動させて頂きました!!

 

 

しかも今も仲良しなJ君の所定位置が目の前だった!!

気がついていたけどスルーされました、だよね、思春期男子。

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

こちら前座

 

開場6時、音楽祭開始は7時

まずは数名が演奏して歌ってました〜〜

スクリーンにはシニア(高校4年生)紹介のビデオが流れていました

 

この歌ってるシニア女子、春のミュージカルで主役だった子です

彼女、声と歌で大学のフルスカラシップ✨を獲得したそうです

おめでとう✨✨✨

音楽一家で4兄弟全員何かしら楽器演奏できて、右端サックスは弟くん

 

 

 

高校の音楽クラスって、ブラスバンド、オーケストラ、ジャズ、クワイヤ(合唱)だと思っていたら、、

カテゴリーがいっぱいでびっくりしました!

 

大きく分けると、やはり上の4つ

しかし弦楽器オーケストラ、チャンバーオーケストラ、シンフォニーオーケストラ

合唱も女子だけ、男女混合、ジャズ、などいくつかあった

全部で13クラス、各クラス長さにより1〜2曲披露

 

実に3時間半の大演奏会でございました!

会場はジム体育館!

いつもと全く雰囲気が違う〜〜暗い照明で雰囲気良かったです

足元暗いし、コードとかあって歩く時は要注意

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

コートにはシートが敷かれ、小さめテーブルと椅子4客で1セット

席はシニア家族が1日前に購入できるようで、前列はシニア家族が占めます

M先生は出遅れたようで最前列ながら1番端テーブル

 

食事は無し、飲み物とケーキ&スナックがオーダー出来ます

私たちはティラミスと4つ入りミニマカロンをシェア

紅茶と共に頂きました

紅茶はね、、、ぬるいしイマイチだったけどーー

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

サーバーは中学生ボランディアが頑張っていました✨

ジャズはレベル別にジャズ1、ジャズ2って2クラス

このジャズ1クラスはこの春 NY Essentially Ellington コンペティション

ファイナル30校に選ばれました

 

WA州からはボセル、ガーフィールド、ルーズベルトの3校がファイナル

3校ともに公立高校です

ガーフィールド、昔勤務した会社の社長の息子君

中学まで有名私立に通学、でもガーフィールド高校の当時の有名先生の下でジャズが演奏したいってガーフィールドに入学

会社の創立パーティでガーフィールドのジャズバンドに演奏してもらったよ〜

懐かしい思い出

クワイア(合唱)こちらは女子だけの合唱

美しい声!そして美人さん度高し!!

演奏曲は初めて聞いた曲、知ってる曲色々

 

初めて聞いて心惹かれたのは日本人作曲家が作曲した曲

ストリングス弦楽器オーケストで演奏された

Yukiko Nishimura 西邑由記子さん の Moonstone

とても綺麗な旋律な曲❤︎

 

 

そして誰もが知ってる曲だとやはり盛り上がります♪

ホルストのジュピターとかね、好きなので嬉しかった〜

 

上の写真はパイレーツofカリビアン

スクリーンに編集した映画の画面と合わせての演奏でした

最近、シアトルシンフォニーでも多いよね〜生演奏付き映画上映

ハリポタも映画付きで演奏(賢者の石から3曲ほどのメドレー)

生徒がハリポタのコスプレしてて可愛かったです〜

ドビーも居たし、ハグリッド(大柄生徒)も居た!!!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

シンフォニーオーケストラは最後に演奏

今年のコンマスはM先生のシニア息子Sくん!

先生、ど正面の席取らなきゃだよーー!?

土曜日の席はどこだったんだろう?

 

2曲演奏して、2曲目はシニア女子がコンミスでした

 

 

3時間半、みっちり楽しい音楽祭でした

 

ジャズとシンフォニーやブラスバンドとの重複は当然として

中にはさっきジャズでサックス吹いていたのにコーラスで歌ったり

あれ、さっきピアノ弾いていたよね?でも今はチェロ?とか

複数の楽器をこなす生徒も見かけました

凄いね〜〜〜〜みなさん!

 

 

大学で音楽を専攻する子、しない子

でもシニアの皆さん、音楽は続けてね♪

とても楽しく、耳に美しい夜でございました

ありがとう✨

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村