まずは、春掃除からですが、、、、、
あ、夫らいらいは随分前3月くらいから始動してました。はい。
ワタクシの花粉症、例年だと2月から4月の2週目
つまり春休みは終われば楽になっているはずなのに〜
きっとそんな木や植物の種類
でも、、、なぜか今年は春休みも終え5月に入っても続行中!
これは新たな植物にも反応し始めたってこと!?(TmT)
花粉症で辛いから〜〜てな言い訳で、庭仕事を先延ばしにしてたんだけど
流石に5月。始めねば!
家の中からチラリ花見はしてたけどーーー
すでに花も散って、これから葉桜!
満開前に桜の塩漬けは作っていました♪
葉っぱはもうちょっと大きく育つまで待ってます状態
まだ花が咲いてる植物は少ないけど、スクスク育ってます!
今咲いてるのはちょっと名前覚えていない黄色の小花
その手前の葉っぱは、これから咲く黄色い花
Lady's Mantle 日本だと アルケミラ・モリス
これが〜〜もうちょっとするとわんさか咲きます!
毎年毎年すっごく増えていっているから〜〜〜
一番手前はガーデンリリーでこれまた黄色
しばらく黄色が続き、順次ピンクのバラや芍薬、紫のライラックが開花予定
芍薬、大好き❤︎
まだ蕾が硬いです、、、咲くのは6月かな
紫陽花も6月だね
裏庭中心の花壇エリアのライラックは蕾状態だけど
サイドの午前中に日が当たるエリアのミニライラックは満開中
ライライック好き❤︎匂いも良いよね〜
春椿はそろそろ終了
ここリビングから見えないエリアにて満開を満喫できずごめんね〜
時々、枝を折って室内で楽しんでいました
花を買わなくても庭から賄える季節✨
椿の蕾が取れちゃった〜〜水入れた小皿に乗せたてみたが咲くかな?
禿げた芝をこそげ取り新たに土と種を蒔いて〜って芝仕事の後
何やら木工開始
去年だっけ一昨年だったけ?
裏庭サイドに野菜畑用のボックスを作ってくれたんだけど
ケチった素材だったせいか見目悪く、、、作り直しておりました
立派になりました〜色はすぐに褪せだろうけど
らいらい、ありがとう❤︎
庭仕事全面頑張って頂いております
働き者な夫らいらい様様✨
裏庭中央部の野菜畑のボックスも作り直すらしいので
全てが完成したら野菜の苗を植えようと思います。