先週は丸っと1週間 Mid Winter Break 冬休みでした
しかし最初の週末にポートランドに行った以外に予定は無い
しかもるうるうは学校休みでも親は仕事なのでね!
2月17日(月)はプレジデントデーで祝日
らいらいも私も休みでした〜3連休だったの
18日(火)私は出勤日、らいらいは自宅勤務
19日(水)友達Yさんがウチに来てくれて2人で味噌を仕込みました
らいらいは出勤日
るうるうは家に居たけど2階から降りて来ず〜〜
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
味噌作り、人生で2回目の挑戦です!
前回は味噌作り教室に参加したの
コロナ禍直前2020年2月終わりだった味噌作り教室
友達のYさんは彼女のお友達と2人で毎年味噌作りしていて
でもそのお友達が今日本に長期滞在中ってことで
今年は一緒に作ることになりました♪
Yさんが慣れているから助かります!
指示してね〜〜〜(´。✪ω✪。`)
レシピは まるかわ味噌さんのオススメ中辛レシピ です
麹は一昨年+去年夏に日本で購入して来ていたの
足りない分と日本の海塩はYさんが用意してくれました
乾燥大豆 1300g(約3パウンド)は私が用意して18時間浸水
前日の火曜日は出勤日で家に居なかったので
るうるうに午後3時に水を張っておいてって厳命!!
当初は上写真の上方の鍋に全量入れてあったの
家に帰ったら溢れんばかりな大豆にびっくり!(@m@)
大慌てで2つの鍋に分けて浸水しました
大豆はインスタポットで圧力調理35分
量が多いので2回に分けて調理します
圧力調理の前に予め煮立てて、まずはアク抜き
塩と麹の半量分を合わせておきます
そしてインスタポットの圧力調理35分でセット
炊き上がるまではランチを楽しもう♪
Yさんが持って来てくれたライスヌードル+豆乳入りチャンポン
優しい味で美味しかったです❤︎ありがとう
ワタクシが用意したのは蟹きゅうりワカメの酢味噌和え
タコのマリネ(ちょっと私的には色々味が強過ぎたレシピにてレピ無し)
豚の味噌漬け入り蒸し野菜
豚肉の上、最後もやしを足して蒸したので肉が全然見えないけど!
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
蒸し野菜のソースは胡麻味噌マヨソース
炊き立てご飯
なんだか味噌が盛り沢山な1日でございました!
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
ちょうど食べ終わるかなぁ〜って頃に、調理終了〜〜
そのまま10〜15分ほど置いてある程度自然に蒸気を逃し
プシュプシュ〜怖く無いように少しずつボタンを押して蒸気を放出
昔の圧力鍋は怖かったよね〜ってYさんと盛り上がったよ
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
インスタポットは怖く無いです
ただ1回目の大豆調理は水が多かったようで、、、、
蒸気を逃してる時に水が少し溢れて来た〜〜〜〜
2回目調理の時は大丈夫だった!
両方ともMAXのラインより随分下だったけど、、、
うん、次回は2回目の時の水量にしておく(覚えてるかは疑問だが)
指で豆を潰して柔らかいかチェック、グー👍
豆をザルにあけて冷ましながら気になる皮を取り除きます
豆を潰す!
フードプロセッサー使う??って思ったけど、、
Yさんたちの経験上、ジップロックに入れて手やめん棒で潰すのが楽って
フードプロセッサーだと何回も入れたり出したり
水分少ないと空回りしたりするしって
納得です!
バンバン!!!!そして埋もれてる豆は手で潰しました
豆が潰れたら、麹+塩を和せて全体によく混ぜ合わせます
混ざったら、綺麗に消毒しておいた容器に空気が入らないように詰めて行きます!
ギュギューーーーっと押し込んでいくの
これを2回繰り返しました!
2回目の圧力調理中はデザートタイム❤︎
ワタクシが用意したのはコーヒー味わらび餅+コーヒーアイスクリーム
そしてYさんが持って来てくれた、虎屋の羊羹❤︎
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
日本茶でしっぽり頂きました♪
お味噌用に用意した容器
実は韓国のキムチ用の容器
Yさんの持ってるのと同じものをHマートに買いに行きました!
中はこんな二重蓋になっているの
容器は事前に日本で買ってきたドーパーパストリーゼ77で殺菌!
味噌玉を空気抜きながら詰めていって中蓋をします
、、あれ、これって真空になるのかと思っていたけどならないんだね
ちょっとドーム状で真ん中のとこが浮く設定
真ん中が開くのもよく分からない、、、
キムチ作りに必要な窓なの??
重しした方が良いってことで
庭から小石を拾って洗って乾かして消毒してジップロックに入れて乗せてみた
サイズ的にぴったり!
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
外蓋を閉めて暗くて涼しい所でゆっくり発酵熟成させます
ウチ地下室無いんだよねーーーー夏が心配。
夏日が続きそうだったら地下室有る友達の家に避難させて頂こうかしら〜
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
実は一番涼しそうなのは一階のトイレ(シンク下の棚)
でも置き場所としては微妙すぎるーーーーーーーーー
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
トイレに置いてないですよ!
今は1階らいらいのオフィスのクローゼットの棚に置いてます
暖房の注ぎ口が無いのでドアを閉めておけば暖まらない
でも窓があるから(ブラインド閉めているけど)夏はどうかなぁ
夏になったら置き場所再考慮します
まずは味噌の仕込み完成✨
出来上がりが楽しみです(´。✪ω✪。`)
******************************
なんだかオシャレなガラスの漬物容器〜