先週土曜日、11月16日

恒例、ノースショア学区4高校日本語クラス合同主催

文化祭が開催されました

最初の試みは2019年の1月、同年11月に第二回(秋から新年度だから)

その後コロナ禍で途切れ

ようやく3年ぶり3回目開催は2022年

そして去年、4回目開催はこんな感じ ↓

 

2年ごとに主催会場の高校が変わるようです

最初の2年はウッディンビル、その後ボセル高校(近くて良かった)

今年からノースクリーク高校

2017年?新しく開校された高校で建物が新しい!初めて参上!

 

今年が第5回目の開催♪

 

 

ワタクシは今年も茶道 Tea Ceremony 担当です

このアクティビティは入場$5に入ってます

おひとり様一回体験

スタンプを押してチェックしていく方式

今年もお茶菓子作りから開始

水曜日に2パウンド(910g)小豆を煮始めました

一度煮こぼして渋/アク抜き

完全に柔らかくなってから砂糖を2回に分けて加えます

覚書:砂糖トータル650g

ひたすら練り上げます!!!

暑い〜〜〜熱い〜〜〜飛び跳ね危険!!!

(((((´◉ᾥ◉`))))))ガクブル

ドン大量な餡子

文化祭前日夕方から必死に丸めました〜〜〜

一口サイズな大福133個+家族用5個=138個出来上がり

 

大福は安価なもちこで作成

以前は当日朝に早起きして大福作っていましたが

朝だけだと大量生産は不可能なので、、、

去年、前夜半分、当日朝半分で作業、これが味も柔らかさも遜色無し

なので今年からは全部前日仕上げデス

(朝、バタバタするからね。着物も着るし)

今年はこんなのも仕込みました

大きなままだと不気味な物体!

これ、何〜だ??

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

カットすると分かりますね〜〜琥珀糖✨キラキラ✨

空調の流れる場所に置いて乾燥させます

4日乾燥させた状態、これが完成品✨

 

 

今年は主菓子に大福、干菓子に琥珀糖を提供(´。✪ω✪。`)

 

懐紙が宇和島屋にもダイソーにも売ってなく

ダイソーで購入した半紙をカットして懐紙も作りました〜

文化祭オープン直後(午後1時)比較的人も少なく

しかしこれ以降めっちゃ忙しくなり

 

ああああ、、、せっかくのお菓子写真も無い!

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

他の方が撮ってくれた写真を頂きました

着物着てる子がいる❤︎

着付けコーナーも有るんです!

 

席に座り、まずはいくつかある茶碗から好きなものを選んでもらい

棗から茶杓で軽く2匙抹茶を入れ

ボランティアが今年もTママからお借りした鉄瓶でお湯を注ぐ

お客さんは茶筅でお茶を点てる

 

皆さん、和やかに楽しそうにお抹茶体験(๑´ㅂ`๑)

ボランティには父兄のママさん、日本語を取っている高校生、近くの大学から日本人大学生もお手伝いに来てくれました

ありがとうございました!

半被着てるのはずっとボランティしてくれたM先生長男Sくん

ありがとう〜〜〜(๑>◡<๑)

手前は彼の友達です

さて、我が家のるうるうも文化祭ボランティア

 

しかし選んだのは母がする茶道ではなくヨーヨー釣り

るうるうたちのボランティア時間は1時〜2時

12時だなんてそんな早くに行きたく無いって、、、、、

 

( ̄◇ ̄;)ガーーーーーン

 

結局、一緒ボランティア友達のお父さんが1時前に送ってくれ、

2時過ぎにらいらいが迎えに行ってました

 

チ───(´-ω-`)───ン

 

S君みたくフルで働けーー(ΦДΦ)カッ!!

上の写真も実はこんな遠目でした〜〜〜〜

だってママの視線を嫌がるんだもん!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

背の高い白フーディ男子はシニア君

彼のママさんがお茶席のお手伝いをしてくれていました

ママは遠くから隠し撮りしか出来ませんでしたが、、、

流石にM先生の撮影には顔を向けてます!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

先生、写真ありがとうァ (๑´ㅂ`๑)

 

 

 

 

文化祭はとても盛況でした♪

 

お茶席は、、、133個も大福作ったのに3時過ぎには早々に完売

琥珀糖はボランティアで味見したので先に無くなっちゃいました

食べたことないって人も居たので

地元金沢では「わり氷」って商品名でお馴染みだったけど

 

その後は、お菓子無し抹茶だけ

それでも何人もの方がお抹茶体験して下さいました

 

え、、、来年は200くらい必要なのか!?(@m@)

今年はこんな着物でした

ああ〜〜ボランティアの皆さんと写真も撮ってない

来年はもっと余裕ある行動を目指そう!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

今回の文化祭で

るうるうの日系幼稚園クラスメートのNママさんに話しかけられた

なんと10年ぶりです〜〜〜

学区は違うけど、近隣らしく

当日は忙しい中だったので長くは話せず

でも今度ランチに行こうね〜って盛り上がりました

 

ボランティア参加してた幼稚園時代のるうるう友達にも再会

しかしその時点でるうるうはすでに退場していたーーー残念★

 

今度みんなで同窓会したいね!

 

******************************

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村